Good morning!
ルート由夏です^^
「4歳がわかるくらい簡単に説明するチャレンジ」
考えてくれているみなさま
ほんとありがとうございます♡
こういうのをすると
「いつもと違う脳の場所を使ってる気がします」という声を
たくさんもらうのですが
正解!
これ
思考力
つまりは
「自分の声を聞く」
トレーニングです♡
「ホントは私どう思っているんだろ?」
実は、心のことを学ぶほどに
分からなくなって
行方不明になったのが私です。笑
例えば。
昔、失敗する
=「ある基準に満ちないこと」としていた時は
失敗することが、とっても怖かった。
で、ある日
失敗する
=「経験が増える」とすればいいんだ!
と誰かから聞いて
そうやって変えれば
怖くなくなるだろうと
思っていたのです。
ところが
おんなじような場面で
ループする。
だから、失敗に怖さを感じてしまう私って
ホントいけてない。。と落ち込む。
本日のquote
「本質というのは
毎日私たちがしなければならない
選択の積み重ねよ。
人目に自分を晒し
ホンモノであることよ。
正直であるという選択。
他の人から見られてもいい。
という選択なの」
ーブレネ・ブラウン
失敗=経験
そう思えない自分がダメなんだな。
のように
感じていることに
蓋をして感じていることがわからない。
ポジティブな言葉を使っているはずなのに
どこかしっくりきてない。
おんなじような経験ある人は、いますか?
でね、わかったのが
「自分の声を聞くのが最初」
それ以外のスタートはありえない。
ということ。
例えば私なら
失敗=「怖い」を、ちゃんと見る。
←ここを認めて、初めて次に進めるのでした。
こわいよーーー!
怖いのはどーして?
→だってダメな私を見そうだもん
→ダメな私ってなに?
→ダメって?何を基準にしてるの?
それホント?
自分の声を聞くから問える。
すると
よく考えたことのない概念
アイディアの幻を
「事実」と同等に扱って
勝手に混乱して
自分を怖がらせていた
仕組みの構造そのものが見える。
仕組みが見えたら
全部解ける♡
ぜひ簡単に説明したら
その言葉に思うことを
正直に書いてみてください♡
今日のお題は
「大切にする」です。
是非、考えてみてください。