Happy April 1st!!
ルート由夏です^^
 
 
 
先日
「人生がときめく英語プログラム」卒業生さんと
話をする機会があったのですが、
びっくりするくらい英語で
いろんな会話ができるようになっていて、
感動♡
 
 
 
プログラムでご一緒したのは5ヶ月くらいでしたけど、
一年後の変化にもさらにびっくり!
 
 
 
どうして話せるようになったの?とインタビューしたら、
こんな答えを教えてもらいました。
 
 
 
「由夏さんとのセッションで、完璧な英語という、
存在しない幻を求めて、自分で自分の足を
引っ張っていたことが見えたので、
そこからは、合っているか?よりも、相手に通じているか?
という本来の目的を忘れないようにすると決めました。
 
 
合っているか気にするのをやめて、
どんどん話しかけたり質問したり、
全部分からなくてもいい。ということにしたら、
前よりも単純に、英語を「使う時間」が増えたんですよね」
 
 
 
これ、英語を話す人になるための鉄則です!
 
 
 
「質より量」
 
 
 
 
量=英語を「使う」経験値の量のことです。
聞くとか読むじゃなくて、使う。
 
 
 
ここで、たくさんの人が心配になることで
私も思っていたこと。
 
 
 
それは
「間違って使っていたら、
間違って覚えてしまうのではないか?」
 
 
 
おんなじように思ったことある人いますか?
 
 
 
 
本日のquote
 
 
「完璧というのは、一番低い基準なのさ」ートニー・ロビンス
 
 
 
実は、これが全く見当違いの心配だと気づいたのは、
うちの甥っ子エイブリーの
英語を話す過程をみていた時のこと。
 
 
 
小さい頃は、何度でも間違って
英語を使うのですよね。
 
 
 
でも、それが染み付くことなんてなくて、
間違うたびに誰かが言い直したりして、
間違いながら言葉の経験値を積んでいく。
 
 
 
これ、彼が完璧な英語を目指していたら、
この「言葉の経験値」を
積むことができないのですよね。
 
 
言葉は、経験とリンクするから使える。
 
 
つまり、
使わないと使えるようにならないのです♡
 
 
 
そんな訳で、
英語を話したい人の3つのルールは
 
1)間違っていても使う。
2)使いまくる。
3)直されても凹まず、目の前の会話に集中する
です♡
 
 
さて、今日のメッセージを読んで、
今日から何をしますか?
 
ぜひ返信で教えてくださいね♡
英語&日本語ウェルカムです^^
See you!
 
 
 
 

※全ての記事はシェアご自由にどうぞ

 

 

 

英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを

LINE@からお届けしています^^
 
 
登録は下からどうぞ!
友だち追加

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

友だち追加