Good evening! ルート由夏です♡
日本の伝統工芸、金継ぎ♡
壊れたり、割れたりしたお皿お茶碗などを、
傷を隠そうとせず、あえてそのままにし、
それすらもそのものの歴史として、
金でつなぎ
元のもの以上に美しく仕上げる修復術。
コレって、日本の精神をすんごーく表していて、
大好きな概念の一つです。
そしてこの考え方は、
英語を話すときにものすごーく大切♡
本日のquote
「間違い続ける度胸があれば、
あなたの知恵と知性は大きな力となって、
前に進んでいくだろう」
ーホリー・ニアー
間違うことを、怖がるのは、人として自然なこと。
でも、 金継ぎに見られるように、
日本人は、その間違いを隠したりせず、
それを別次元の美しさに格上げできることを
知っていたんだなーと感じます。
英語を話すときに、
間違うことは避けられないし、
間違うからこそ経験値が増えていくわけですが
コレが「間違うこと=醜くなること」という設定だと、
そうは言っても無理なんだよね。。。ってなっちゃう。
けれども 金継ぎの精神を思い出して
「間違う=より美しくなること」という設定だと
間違うことが、どんどん楽しみになっていく。
頑張って、間違いが
良いものだと思いこませようとしなくても、
間違いが楽しみになる♡
間違いが楽しみな人は、
どんどんチャレンジしたくなるから
どんどん経験値が増えていく
だから、どんどん実りを得て、
拡大し繁栄していく♡
だから金継ぎマインドはは、
英語に必須のマインドなのです。
そして、このマインドは
日本人のDNAに刻まれていると思ってます。
だから私たちはただ、
それを思い出すだけでいい♡
とっても簡単!
ぜひ、今年は「金継ぎマインド」で
一年&英語を楽しんでいきましょう♡
See you!
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを