英語を話せるようになりたい。
そうやって手帳のワクワクリストに書いたのに
今年も、手をつけられなかった。。。
そんな人にぜひみてほしいのが
CITTA手帳、青木千草さんのインスタライブ♡
(毎週 火曜21時からだよ)
しかもね。
先週、札幌に来てくれていた時のライブ
神回だったので、こちらに貼ります!
これ見るだけで
英語しゃべれるようになる♡
千草さんの、インスタライブで話している
英語を話すためのポイントをquoteを絡めて、
私も解説します♡
本日のquoteはこちら
「全ての声を聞くのだよ。
だけど自分のために決めるのだ」
ーハーレシ・スィッピー
英語で一番大切なのは
「私は〇〇したい!それは△△だから」
こういう、個人の感覚をシェアすること。
つまり、
まず自分の声を捉えて
それを言葉にしていくこと。
それができて初めて
それを英語にする作業ができる。
しかも
その気持ちを伝えることが一番大事
コミュニケーションすることが大事だから
文法がおかしかろうと
単語が変であろうと
伝わっていれば、まずはOKなのです。
もちろん
スムーズに喋りたい願いは持ちつつも
それは、一番最初の土台
自分の言いたいことを、
ちゃんと言語化ができてからの話。
素敵な言い回しや、文法や単語などは
ケーキのデコの部分。
ずーっと後の話です。
まずはケーキの土台を作ること
ここ、英語と人生の要。
で、自分の声を捉える。
という話をすると
自分の内側のいろんな声を聞くを
ネガティブな
「自分の声を聞く」=ネガストーリーを聞いて
その意見を採用することだ。と勘違いしていて、
迷走したのは私です。笑
でも、ほんとは 声を聞く。って、
ただ 「あーそーゆー声もあるよね」って、
置いておくことでした。
そんなこと思っちゃダメ。って
押し込めることでも
そうなっちゃったら、ヤバイじゃん!って
一緒になって騒ぐ訳でもなく
あーそういうこともあるよね。
って、数ある選択肢の中の一つとして、
自分の内側に置いておくこと。
押し込めたり、
逆にその声を信じすぎて騒ぐと
その声以外が聞こえなくなっちゃうだけ。
ちゃんとその声の居場所を作ってあげると、
その声だけが暴走することはなくなるのだなー
ノートをかき始めて、
全ての声を聞く練習をし始めたら
そんなことに気づきました♡
その声だけを暴走させなくなると、
他の選択肢も目に入ってくる。
そして暴走しそうだったその声ですら、
根本的には自分の幸せを
望んでくれているのが見えてくる。
すると、自分の望んでることの方に、
自分の行動、思い、言葉をマッチさせて
進んでいける不思議♡
書いて、自分の声を聞く。
ほんとオススメです^^
そうやって全ての自分の声。
「わたしの望み」を聞くことができると
英語もめっちゃ話せるようになってきます。
人がどう思うか?を優先するより
わたしを伝えること、
言葉で表現することが、
英語文化ではイッチバン大切なことだから。
英語を話すようになると
人生も一緒に格上げになるのは
そういう理由が大きいよなーと
インスタライブを見ながら
改めて感じました♡
See you!
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを