▶︎カオスの力。
Good morning! ルート由夏です^^
今朝、ボヤーと何を書こうかなーと思っていたら
「カオスの力」って浮かんできました。笑
ぐちゃっとしていることって、
社会的には比較的アウトな感じかなーと思いますが
でも、性質としてカオスな性質ってあるなーとも思っていて。
で、私がまさにそーなのです。笑
ただ、 カオスの力というのもあって。
それは
「オリジナルを産める可能性がある」 ってこと。
ありえない組み合わせを創れるから、
人生めっちゃおもしろくなる!ってことです。
だから、カオスな性質を持っている人は
じゃんじゃん、自分の内側のカオスを許して、
いいなーと思ったことは小さくてもいいから、
すぐにスタートした方がいい♡
本日のquote
「大きく夢を描き、小さく始める。
何よりも、まず始めよう」
ーサイモン・シニック
カオスな自分がダメってなると、
始める前から、何になるのか、何の役に立つのか、
「生産的じゃないこと」以外の選択肢を
選べなくなっちゃうのは、
カオス人間として体感済みです。笑
だから、どんどこ手を広げちゃっていいのだ♡
ただ、 カオスな人が、
一つだけ身につけるといいと思っているスキルがあって
それが
「カオスな自分を言葉で説明するスキル」です。
もちろん、カオスだから難しいんですけども(笑)
それでも自分の内側を説明する言葉を磨く。
なぜなら、何かを産むって、
外側の世界とのやりとりも必要になってくるから。
で、この部分を「どーせわかってもらえない」
って拗ねてしまうと、
ただのめんどくさい人になります。笑(←体験済み)
そこで、英語の出番♡
英語文化って、
変な人の振り幅がでかい上に
個人主義なので、
わかってもらえるかどうか?じゃなく、
まず「私はこうなんだよね」っていうスタンスを
肌で体感できる。
だから、その中にいると
「あ、わかってもらえるとか、どーでもよかった」って気づいて
今までの拗ねがアホらしくなる。笑
拗ねんのやーめた。
ってできる。
英語を通じて言葉を磨けるから
日本語の説明スキルもUPする。
だから、どんどんクリエイティブに生きられる♡
いいことづくめなので、オススメ。
さて、私もこれからノートタイム♡
言葉を磨いてきます^^
See you!
【残席3】 募集中!
言葉を磨く×英語力アップが同時に叶う。講座
英語×Notebook de お稽古クエスト
詳細、お申し込みはこちらから♡
→
https://resast.jp/events/YWU5MTYzYWEzZ
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
登録は下からどうぞ!