ルート由夏です♡
昨日も、たーくさんのお返事
LINEにありがとー!!
自分のことを書き出すワークってー
ぶっちゃけ、
最初のうち
めっちゃ疲れませんか?爆
これ、なんでだろ〜?って考えたら
「答えのないものを探している上に、
そういうモノを探す脳の使い方したことない」からだー!
って気づきました。笑
私が23年前に、車の免許取り立て初めて
うちのおかーさんの車、軽のアルトを借りて
一人で運転したあとって、
ドバーッと疲れたみたいに
初めてのことは、そりゃ慣れないし疲れる。。
けど、
今や疲れている時は、
車を運転すると、スッキリするー! ってなってるから
今、それが疲れるからといって、
向いてないとか、
それがキライだとか、
やらない方がいいということではないのだなーと。
ただ、慣れてないだけなら
慣らしていくべし。
本日のquote
「自分がどこに行くのか?というのは、
今まで自分がどこにいたのか?を知らない限りは、
わからないものよ」
ーマヤ・アングロウ
自分のことを書くって
「自分の現在地を、正確に知る」ってこと。
大海原のボートの上で
「NYに行きたーい!」って、
行きたい場所はわかってても
今どこにいるのか?知らなければ、
進む方向がわからないのと一緒で
英語しゃべりたーい!
だって私は英語で
こんなことしたいんだもーん♡(←行きたい場所)
っていうWHYが見えたら
次やるべきは
「現在地を正確に知る」こと。
実際に、今
どれだけ英語が話せるのかを知る。
で、ですね。
「全然、しゃべれないんですー」
って、聞くし、私も言っていたけど(笑)
これは、現在地を全く知らないってことです。
現在地を知る方法は、大きく2つ
1、英語のプロorネイティブに聞く
2、今のまま、とりあえず話す→分析する→やる。
どっちにせよ、今のまま、
まずやってみるしかないのです♡
▶︎そのことについて、卒業生のともこさんが
めっちゃいいブログ記事書いてくれてたので、
シェア♡
WHYが見えたら、次は現在地を知る。
何はできる、何はできない?
それもノートに書いてみてね!
See you!
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを