ルート由夏です^^
札幌駅近くの
とあるスターバックスにて。
もういるかな?
と思いながら、店内に入ると
探す間もなく
一瞬で、その人が目に入ってきた。
観光客でごった返す店内でも
圧倒的な存在感。
白のシャツに、
大ぶりのシルバーのピアス
ピンクのシャイニーアイメイクに
とびきりのスマイル♡
彼女の顔を見るたびに
「菩薩」って言葉が浮かぶのは
私だけかな?笑
特に目と鼻のフォルムが美しい♡
「千草さ〜ん!!!」
そして、お店の真ん中で
ムギュ〜とハグをした。
一年ぶりの再会。
昨日は、私のだーい好きな人
青木千草さんに
去年に、千草さんを独り占めしてランチした時の話はこちら。
青木千草さんといえば!
CITTA手帳産みの親♡
たーくさんの人の人生まるごと
どかーんと、変えちゃってる
あのスーパー手帳です!
もちろん、
私も愛用中♡
昨日も、お話させてもらって
人生どかんと変わるヒミツがダダ漏れな
千草語録と
私の感じたことを
シェアしますー!
私、めっちゃ嬉しそうだな!笑
今回は、世界の青木千草に必須♡
英語のプレゼンサポートメイン。
つ、ま、り
青木千草の人生
超ー濃縮エッセンスの言葉を
直に聞きまくり時間でしたー
今回、一番私が感じたのが
「人は大切なものを、大切にすると決めたら、人生はそう動く」
ってこと。
千草さんは今でこそ
ヨガスタジオ経営して
CITTA手帳めっちゃ広めて
海外飛びまわって、
大好きな建築&アートをみまくって
って、スーパーウーマンに見えるけど
最初は
ヨガと会社員のかけもちで
朝から夜まで時間に追われて、、、
って忙殺されて、笑顔すら失っていたんだって。
(信じらんないよね。笑)
でも
そんな生活をしていたある日
家に帰って
当時6歳の息子さんを寝かしつけていると
「僕なんか生まれてこなければよかった」
衝撃な言葉を聞いて
「ほんとは、どうしたい?」
人生を立ち止まって、考えたんだって。
ここで、千草さんめっちゃ涙ぐむ。
「今聞いても泣ける」って言ってたよ。
立ち止まって考えたら。
「大好きなヨガの仕事して、息子さんとの時間を過ごしたい」
って出てきて
次の日に、
会社を辞めた。
予定ぎゅーぎゅーライフから一転。
手帳真っ白ライフへ。
そして
その真っ白なスケジュールに
「理想の1週間スケジュールを書き始めた」ら
一年後には、
その理想の1週間を
ホントに叶えていた。
こんなに短期で叶えられたのは
書いたことプラス
「決めた」こと。
決めるって、
そう在ること。
つまり、
自分に嘘をつかないこと。
感情の揺れがあっても
それに耳を貸さず
決めたことを、そのままやること。
これをヨガ哲学でCITTAという。
決めたのに、できない
→これ自分に嘘ついてるってこと。
できないんじゃなく、やらないんだな。
嘘つくことは悪いことじゃない。
けど、ホントはどーやって人生生きたい?
ってなったとき、
大切なものを大切にするには
他の誰の目でもなく
自分の目に嘘つかずにやる選択一択になる。
誰でもなく
自分はちゃんと知っているから。
自分はちゃんと見てるから。
これは日々のお稽古。
それをやってきたから
今の千草さんがある。
でね。
千草さんも、
最初から出来たわけじゃなかった。
でも
千草さんのヨガの師匠からパチン!と
現状を突きつけられて
それは、CITTAではない。
と、見せられた時に
初めてホントの意味で
「決めた」
決めたかどうか?は
すぐわかる。
決めたことを、ただやる。
それだけ。
千草さんの場合だと
スケジュールに書いた通りの時間に起きることから。
決めた人は
ただ、やる。
やる気とか
方法論を持ち出していたら
それは決めてない。
(なんども言うけど、
決めてないことは悪じゃないよ)
この
「書く×決める」の千草エッセンスが
むぎゅーっと詰まって
やりたいことを叶えるエッセンスを
完全コピーできるのが
CITTA手帳なんだな。
だから、
驚きの成果を上げている人がたーくさんいるのは
当然の結果。
CITTAの心おそるべし。
これぞCITTAのすごいヒミツ。
日々のお稽古と自分の目は
すんごい魔法を生むのだ♡
千草さんから
おみやげもらったー♡
いえーい!
メッセージがめっちゃ泣ける。。。
人生方向転換のステップまとめ。
①一度立ち止まる
②どうしたいのか?自分と作戦会議
③現状をちゃんと直視する
④決める
⑤日々やる
これが第一弾。
まだ書きたいことがあるので
第二弾に続きまーす。
CITTA手帳のオンライン購入と
手帳講座の案内は、こちらからどうぞ♡
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
登録は下からどうぞ!