ルート由夏です^^
 
 
 
昨日の「なんでも簡単にやる」に、
たくさんの簡単にやる宣言ありがとうございます〜♡
 
 
 
実は、
なんでも簡単にやる。をやってみた時に
最初から、簡単にできたわけではありません。
 
 
 
今日は、そんな中で
私がハマった落とし穴と
「あーこうやって考えればよかったのか!」 を、
シェアしたくてメッセージを書きます^^
 
 
 
 
例えば、
「時間ができたら、がっつりやる」を簡単にやろうとして、
最初に私がハマったのは
 
 
 
「5分でも、時間を作ればいいのか!」と思って、
やろうとしたのですが、これが、、、難しかった。。
 
 
 
 
なぜなら、この時点で「時間がない」頭なので、
こっからどーやって作るんだ?となり
結局、5分の時間すら作らない。
 
 
 
で、ある日気づいたのが
ああ、私、時間を作るって考え方は難しいんだな。
ってこと。
 
 
 
じゃ、何なら簡単にできそうかな?
 
 
 
それが
「時間がない」頭をやめること。でした。
 
 
 
ずーっと「時間がない」をやってきていたので
(↑時間ないなら、プロ級。笑)
 
 
 
それに気づいて、やめることならできるかもー。
 
 
 
そして時間がない。とは言うけど、
じゃあ一体、何してるんだろ?と
ノートに書き出してみたら
 
 
 
仕事したり、家事したり、その他いろいろ。
 
 
 
 
つまり
事実は「時間がない」んじゃなく
「時間を〇〇に使っている」のでした。
 
 
 
でも、頭の中で「なかったこと」にしていた。
だから、いつも時間に追われて、
いつも足りない気がするんだなー。と見えてきて。
 
 
 
 
なら、
簡単にできることとして、
時間がない。と思うたびに
「時間を今、〇〇に使っている」と自覚し直す。
をやってみました。
 
 
 
すると徐々に、今使っている中から
「あ、ここでちょっとできるかも」とか
 
 
ここの使っているところを変えてみるかな。と
見えるようになってきた感じです。
 
 
 
 
私にとっては
時間を作る努力をするよりも、
時間がないを止める努力が簡単だった
のでした♡
 
 
 
 
 
今日のquote
 
「ぴったりとハマる人は探さない。
探す人はぴったりとハマらない人なのだ」
ーシャノン・L・アルダー
 
 
 
 
時間管理術とかを、うまくできない私はやっぱりダメかー。
と思ったこともあったのですが、
 
 
そうじゃなくて。
 
 
 
自分にぴったりの在り方&やり方を、
まだ見つけてないだけ。でした^^
 
 
 
英語を話す努力をすること、
英語を話さない努力を止めること。
 
 
話す努力
→話しかけに行く。話すための機会を作る
 
話さない努力を止める
→正しく話そうとすることに、意識を持っていかれるのを止める
 
 
 
 
英語を簡単にする努力をすること、
英語を難しくする努力を止めること
 
 
簡単にする努力
→Youtubeとか、アプリ使うとか、すぐにできることをやる
 知っている単語だけで話す努力をすること
 
 
難しくする努力を止める
→単語を覚えないと話せない。 
 文法をやらないとできない。という幻を止める
 〇〇がない私だから、できない。と止める。
→できない。ではなく、やらないのだ。と自覚する。
 
 
 
 
同じことだけど、自分に簡単な方があります♡
簡単にできる方をやって
 
 
今すぐ、世界を自分の言葉で楽しもう!
 
 
See you!
 
 
 
 

※全ての記事はシェアご自由にどうぞ

 

 

英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを

LINE@からお届けしています^^
 
登録は下からどうぞ!

友だち追加

 

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^
 

友だち追加