ルート由夏です^^
自信がないのだけど、
ものすごく簡単な英語を出したら
「英語できるんですね!」
って、言われた時。
あなただったら、
どんな反応返しちゃいそうですか?
「いや、いや、いや、いや。
全然まだまだまだなんです。。(滝汗)」
って、なりそう?
↑これ、昔の私ね。笑
けど、ある時に
「じゃあ、どーなったら「英語できる」って言えるんだろ?」
って考えてみた。
で、出てきたのが
「日本語と同じくらいに使えるようになったら」
いや、そりゃ理想だけども。
でも、
日本語と同じくらい
英語使えるようになるところまで以外は
「英語ができない」
ってこと?
てか
そもそも
「英語できるってなに?」
ね。
具体的に
どーゆことを指すのか
考えたことなくない?
私は、なかったよ。笑
「できる、できない」でいうと
すんごい小さい子とか比べたら、
圧倒的に自分は英語知ってるし、使うじゃん。
じゃあ、
英語できるってなに?
って考えてたら
「あーなんか、根拠なく
自分で勝手に線を引いて分類して
今は話せないことにしているらしい」
というのが見えてきました。
しかも、
ココに気づいた時
めっちゃ腰抜けた。
あのね。
しゃべれないくせに
つまり、
英語のこと知らないのに
勝手に判断!
ど素人が
勝手に診断してる!!
めっちゃ笑ったわ!
でね。
なんで、話せない。って言いたいかっていうと
こんなんで話せるって言ったら、
誰かに、怒られそう、バカにされそうな
「気が」してたんです。
でも、その誰かって誰なんだろ?
って見たら
「私の頭の中」の声だった。
もっというと
今、私は十分じゃない。っていう
「設定」を通して聞こえる幻だったんです。
「自分が十分だ。って気づくためには、時に、
今までも十分持っていたと気づく必要があるわね」
ーマンディ・ヘイル
なぜ十分じゃない、ってことにしたいのか?
と見たら
「そうじゃないと貰えない、私はやらない」
って出てきて。
でも、ぶっちゃけこの考え方でずっとやってきて、
望んだ成果が出ていない。
なら、この逆やるしかない。
「もう話せるってことにする」
その上で
「もっとスムーズに使えたらいいなー」 としました。
そしたら、どーなったかというと。
英語ができるかどうが?が、
どーでも良くなって
「ただ、会話できることが楽しい♡」
に変わりました。
するといつの間にか
「英語できる。話せる」になっていたのです!
そんな訳で、英語を話したいほど
自分の「英語が話せる」にどんな基準を持っているのか
その設定を見てみてください♡
ノートに書くと最高です!
See you!
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
登録は下からどうぞ!
【1分で読める英語力アップ習慣】
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」
「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」
「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@