「自分のカラダを愛することを毎日すること、

そして自分に自分のカラダの感覚を楽しむ

チャンスをあげること」ーゴルダ・ポレッツスキー
 

 


Good morning! ルート由夏です^^

 

 


カラダのケアと、英語。

 

 

 

クライアントさんに最初のうち、

なんで、英語でカラダ?と不思議がられるこの二つ。

 


実は、ものすごく大ありです!!

 

 

 

クライアントさんからも

 

「ああ、英語にカラダめっちゃ大事!」

「全く盲点!」

「英語以外にもめっちゃ使える!」

 


と、毎回、熱い感想をいただいています♡

 

 

 

 

 

これ、どうしてかというと。

 

 

 

 

英語は、自分の感情、感覚を

言語化してシェアしていく仕組みの言葉

 

 


そして、この感情、感覚を言葉にするための土台は五感。

五感はカラダのセンサー。

 

 

 


つまりカラダをケアすると

 

 

→五感のセンサーの精度UP!

 

→感覚をキャッチしやすくなる

→言葉にしやすくなる

→英語にする言葉もたくさん出てくる。

 

 


こんな繋がりがあるからなのです^^

 

 

 

 

 

経験上

どんなに英語力を磨いても、

会話がイマイチ弾まなかったり、

仲間に入れずにいるときほど、

この「感覚センサー」が鈍っているとき。

 

 

 

逆に、

感覚センサービンビンの時って

英語力を磨こう!なんて気負わなくても

どんどん吸収して、

どんどん相手にオープンになっていくから

 

 

 

どんどん会話も進むし

だから英語も上手くなる♡

 

 

 

センサービンビンなループを作った方が

するりんと英語が入ってくるので

私は、こちらのやり方をお伝えしています^^

 

 

 

 

だから、英語とカラダ。
 
 
 
 
大事です!

 

 

 

 


カラダケアはできることがたくさん♡

 

 


最大の基本は

「睡眠」

 

 

量はもちろんですけど、質。

寝る前に考えていること、寝る前の習慣。

 

 

これが、次の日の朝の目覚めを決めます♡

 

 

脳内ひとり反省会とか

ケータイ見ながら、ぐるぐるするとか

もってのほか。

 

 

朝、ぐぬ〜っとなっている人は、

ぜひ寝る前のカラダケアをおススメします♡

 

 

 

 


簡単にできるのは、

 

自分のカラダに触れてみること。



皮膚の温度、潤い、手のひらに張り付く自分の肌の感覚。

皮膚の下で、血液がどくどく流れている感覚

筋肉がモニュモニュしている感じ。

 

 

 

自分が「いのち」そのものであることを思い出せます♡

 

 

 

そのほか
スキンケアの時に、お顔の肌や骨格を

手のひらで感じて、毎日の違いを味わったり。

 

 

 

歩く時に
足の裏から地面を感じたり。

地面を蹴る時の自分の足の裏の動きを観察したり

 

 

 

空気の匂い、質感、温度、を感じたり。
あなたが好きなカラダケアはなんですか?


See you!

 

 

 

 

 

 

※全ての記事はシェアご自由にどうぞ

 

 

 

英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを

LINE@からお届けしています^^
 
登録は下からどうぞ!

友だち追加

 

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^
 

友だち追加