「「休息とリラックスの芸術」を学び直すことが僕らには重要だ。
これは僕らのマインドをクリアにし、集中し、
問題のクリエイティブな解決法を見つけさせてくれるのさ」
ーティック・ナット・ハン
 
 

Good morning! ルート由夏です^^
 
 

昨日もMatureである宣言たくさんいただきました♡
ありがとー!
 
 

Matureな人が持っている習慣の一つが
 
 

「休息をとる」
 
 
 

これは、寝るとか、物理的な時間のマネジメントもそうですが、
もっとポイントは、頭の中を休める時間。
 
 
 

何もしない「余白・空白」の時間のことです。
 
 


ただ、頭に浮かんでくる
あらゆる思いを「眺める」時間。
 
 
 


休息は、息を休める。と書きます。
 
 

あなたは息を吐いたあと、
吸うまでに、どのくらいのスキマがありますか?
 
 

もし、それが1秒以下なら、
かなり頭が忙しい可能性大です。
 
 
 

スキマ時間は、
脳が次の呼吸でどのくらい酸素が必要なのか、計算している時間です。
 
 

その時間が短い
→カラダが頭の忙しさに引っ張られて、緊急事態モード。ということ。
 
 
 
 
さて、スキマ時間はどのくらいでしたか?
 
 
 
もし今、1秒以下の
緊急事態モードでも

 
 
大丈夫♡
 
 
 
 
そのまま
呼吸をしばらく観察していると(1分くらい)

 

 
 
どんどんスキマが長くなっていきますので
お試しください^^
 
 

スキマの時間に、
カラダの重さを感じると、
さらに効果的。
 
 


これね。
 
 
 

忙しい時ほどに、
やってみてください。
 
 
 

たった1分。

されど1分。
 
 

忙しい時は「やる」ことにばかり目がいくし、
こなすことで、忙しさを終わらせられると考えるのですが、
 
 

やることは、頭の司令塔でコントロールされているので
 
 

頭の司令塔が混乱している(忙しい)と、
やることも混乱しちゃうのです。
 
 

だからまず頭をマネジメント。
 
 

そのためにカラダが使えます♡
 
 

呼吸、最初のスキマ時間は
どのくらいでしたか?
 
 

観察してみて、
どのくらい長くなりましたか?
 
 

ぜひ教えてくださいね♡


See you!
 
 
 
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
 
登録は下からどうぞ!
友だち追加
 
 
 
 
 
【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

毎朝8位台にお届け中。

友だち追加