Good morning! ルート由夏です^^
昨日は、いつも以上に返信いただきました♡
ありがとー!
言葉の定義って、ホントおもしろいなーと感じます。
同じ単語、日本語なのに、使っている意味合いは、人によって千差万別です。
昨日は、いつも以上に返信いただきました♡
ありがとー!
言葉の定義って、ホントおもしろいなーと感じます。
同じ単語、日本語なのに、使っている意味合いは、人によって千差万別です。
例えば、今日のquote
「幸せはあなたから来るの。
他の誰にもあなたを幸せにすることはできないわ。
あなたが自分で自分を幸せにするの」
ービヨンセ
初めて聞いたときのイメージは
「自分をワクワク、ウキウキさせてあげること」でした。
でも、どんなにワクワクさせてあげても、
でも、どんなにワクワクさせてあげても、
そうじゃない時間は存在します。
私は、そんなダメな私が許せず
24時間幸せでいられる努力をしました。
幸せを感じられないのは、人、モノ、出来事のせいだと思い、
幸せを感じられないのは、人、モノ、出来事のせいだと思い、
私を幸せな気持ちから遠ざけようとする人
(そう見える人)、
モノ、出来事に過敏に反応して、いつも〇〇は、
幸せのなんたるかが、分かっていない!!と怒っていました。
そして疲弊しました。笑
そして疲弊しました。笑
でも
自分を愛するとは、感じる全てのものに
自分を愛するとは、感じる全てのものに
優劣をつけない、対等に受け入れること。
であれば「幸せ」とは、
感じられる気持ちのすべてということになります。
そうでなければ、つじつまが合いません。
そうでなければ、つじつまが合いません。
つまり、ドヨーンやズーンな時の私は、
ワクワクしている私と同じに「幸せ」だったのだ。
そう気づいた時、
私は見当違いの努力をしていたことに気づきました。
ドヨーンは、不快かもしれないけど、
ダメ(劣)ではないのですね。
不快があるから、快が感じられるようになっているのが、
不快があるから、快が感じられるようになっているのが、
カラダの知覚の仕組みです。
つまりドヨーンがないと、
ワクワクは感じられない。
そして、不快がわかるから、
次にどうすれば、快を創り出せるのが
策が見つかります。
コインの裏と表。
どんなに表だけを手に入れようと、
コインを半分に割っても裏が必ず付いてくるのと同じ。
まるっとコインの全部が、幸せなのです。
「感じている私は、いつでも幸せだったのだよ。
まるっとコインの全部が、幸せなのです。
「感じている私は、いつでも幸せだったのだよ。
どんな人も幸せなのだよ。」
ドヨーンを避けようと、もがいていた当時の私に教えてあげたいです。
あなたは何を感じましたか?
See you!
ドヨーンを避けようと、もがいていた当時の私に教えてあげたいです。
あなたは何を感じましたか?
See you!
~~~~~~~~~~~
【登録者220名!】
こんな英語メッセージを毎朝8時台に、
あなたのLINEへお届けしています^^
返信して、英語ペラペラへ
ぐんぐん近づこう♡
現在募集中のイベント&コース
【9月スタートさん、若干名募集します!】
【簡単えいごで、ネイティブから信頼され
深イイ話でもりあがれる私になる♡マンツーマン継続コース】
→体験はこちらから
あなたはチャレンジ始めましたか?
【無料で英語習慣をGETしちゃおう!チャレンジ】
詳しいやり方はコチラ

【簡単えいごで、ネイティブから信頼され
深イイ話でもりあがれる私になる♡マンツーマン継続コース】
→体験はこちらから

【無料で英語習慣をGETしちゃおう!チャレンジ】
