英語の発音って、口の筋肉の動かし方で決まります。
 
 
 
日本語にはない、筋肉の使い方なので
最初は、上手くいかないことの方が、多いですよね^^
 
 
 
特に、舌をものすごーく使います。
 
 
突き出したり
口の中のどこにもつかないように、丸めたり。
 
 
とにかく、忙しいですよね。笑
 
 
私も、わかっているけど、
上手くできなかった発音がありました。
 
 
 
なので、気長に練習♡
 
 
 
ただ、
 
 
 
舌が疲れていると、
カラダは、緊張している。と判断するので
 
 
 
呼吸が浅くなります。
 
 
 
また、舌が疲れていると
お腹が硬くなってくるので
 
 
 
たくさん息が必要な英語を話す人は
念入りにケアをしたいところです^^
 
 
 
舌のケアは、とっても簡単♡
 
 
胃から、舌が始まっていると思って、
 
舌をゆっくり
 
 
ベぇ〜べー
 
 
 
と、口から出して、いろんな方向へ
ゆっくり動かしてみてください。
 
 
 
舌が「胃から始まっている」と思って
 
胃から伸ばしていくのが、ポイントです。
 
 
 
しばらくやっていると、
 
 
口の中が、ものすごーーーーく
 
 
じゅ〜すぃになってきます。
 
 
びっくりするくらい、よだれが出てきたら、
ケア完了です^^
 
 
 
人って、緊張すると口が、乾きます。
これは舌が、奥に、ぐっと固まってしまい
カラダが、緊急事態になってしまうためです。
 
 
だから、そこを逆手にとって
舌を、伸ばすと、舌もケアできるし
カラダもリラックスできます♡
 
 
1日の終わりに、お試しください^^
 
 
※舌をだしている姿は、
ヨガのライオンのポーズくらいインパクトが強いので、
ケアする場所は、自己責任で♡
 
 
 
 
 
 

 

※記事のシェアはご自由に!

 


 
現在募集中のイベント&コース

電球【残席3】8/8「すべての私を花咲かす♡」
「ヒミツのわたし」からギフトを受け取る⭐︎カラダと英語ノート
  
click詳細とお申し込みはこちら


電球【近日募集開始】
【簡単えいごで、ネイティブから信頼され
 深イイ話でもりあがれる私になる♡マンツーマン継続コース】

  →先行案内はニュースレターから

電球あなたはチャレンジ始めましたか?
【無料で英語習慣をGETしちゃおう!チャレンジ】
    click詳しいやり方はコチラ