①アメリカCR-1ビザ申請の道のり。


わたくし年末にめでたく、1年半の遠距離恋愛を終えて結婚
そして、遠距離結婚が始まりました。


そして、この遠距離結婚に終止符を打つために
ここから短くて半年、長ければ一年くらいがんばります。

私、2013年はアメリカへ移住予定です。





そのための第一歩。
ビザ取得。

アメリカ人と結婚したからと行ってすぐに
向こうに移住できる訳ではありません。。。
アメリカに正式に入国するためにはビザ、
住むためには グリーンカードが必要です。


この日記はじぶんのための記録をとっておくため。
そしてこれからビザを申請する人のお役に立てれば
と思い記録に残そうと思います


(私が書類作成にあたり、オフィシャルなHPを始め
いろいろなかたのブログを参考にさせていただいたので
私も後に続くかたのお役に立てたらと思っています)

ただし、ビザは人によってケースバイケースですので
あくまでも 参考としていただければと思います。

必ず、オフィシャルのHPの確認をしてください





このケースは
私⇒日本
旦那⇒アメリカ在住 (コロラド州)
日本で婚姻した場合です。




まずビザにはいくつか種類があるのですが
私たちはCR-1ビザを申請することにしました。
ビザの種類はいくつかあるのですが私たちは

①費用が一番安くてすむ。ww
②グリーンカード取得の手続きも一緒にできる

以上2つの理由からCR-1ビザを選びました。



CR-1ビザ最初のステップ

まず第一段階はI-130請願といってアメリカ人が政府に
配偶者をアメリカに住まわせたいんです。
とお願いする書類の申請から。


I-130準備するもの。

①Cover Letter(これに送る全部の書類の目録を載せます)
②I-130請願書(全てを埋めて、かつ旦那のサインがいります)
③I-130請願料 $420(チェック)
④旦那のG-325aという書類
⑤旦那のG-325aに必要な写真1枚(パスポートサイズ5×5)
⑥私のG-325aという書類
⑦私のG-325aに必要な写真1枚(パスポートサイズ5×5)
⑧旦那のパスポートのコピー
⑨旦那の出生証明書のコピー(両面)
⑩婚姻受理証明書とその英訳
  (英訳はじぶんでしました。公証してません)
⑪私のパスポートのコピー
  (日本名はそのまま、旦那の姓を()で入れてあります)
⑫私の戸籍謄本とその英訳
  (英訳はじぶんで。公証していません)
⑬G-1145という書類
(I-130が受領されたらじぶんにメールでお知らせをもらうもの)
⑭真摯な結婚の証明
(偽装結婚ではないということを証明するために、写真、航空券、メール、
スカイプなどの履歴、家族などからの宣誓書などが必要です)


これらの書類のうち私のサインがいるものを作成し
旦那さんに送ったのが1月14日。
EMSを使いました。
ところがLAに到着後、税関で待つことほぼ一週間。
予定よりもかなり遅く到着。。

その後、旦那さんのほうでも書類をダブルチェックした後
提出先であるUSCISへ郵送したのが2月2日。
あさってくらいには到着してお知らせメール
くるといいな~と思っています。


タイムライン
■2/1   USCISへI-130請願書類送付