動きたいのに動けない。。。
ってね、アラサー女子に多い悩みじゃないですか?
感情がぐるぐるして、結局なんにも動けない。
かくいう私がそうだから。
でもね、たった一つのことを意識するだけで
動きたいから動く!ってできるようになってきました。
同じお悩みを持つ女子のお役に立てたらと思います。
動けない。こういう時は、止まれ。ってことなんだと思う。
けど、止まれってのは、足を止めることじゃないんだよ。
足を止めて自己憐憫に陥ることじゃなく。
止まるって、自分の中で切り捨てていた
「取り組めない、進めない自分」を拾って
動けない自分でも大丈夫なんだ。
って実験するってこと。です。
動かずに、とまってみて
そんな自分でも許してくれる人、受け止めてくれる人がいる。
そんな自分でもいつもカラダは動き続ける。
そんな自分でも、安心して眠れる、休める場所があること
そんな自分でも、、、、大丈夫だった!
っていう証拠をいっぱい探すんです。
動けない自分を一番責めているのは
自分なんだよね。
わかる。
でもちょっとだけ、自分を責める力を
周りを見る力に使ってみて。
見過ごしている、自分の周りにある
スンバラシイことがいっぱい見えてくる。
それは、あなたが素晴らしい人だから!
でね、そういうのが見えてくると
不思議なことに
取り組めない、進めないが
取り組みたい、進みたい力に勝手に変わるの。
でもね、ここ、私も思い違いしてたんだけどね。
てか、めっちゃ大事なこと。
取り組みたい、進みたいを作り出すために
止まるんじゃないんだよ。
これだとさ、取り組めない進めない自分が×のままだから
結局×のままなの。
そうじゃなくて、どんな自分のことも
可愛がってあげるってことだからね。
あ、可愛がるってLOVE光線をたくさん出すことじゃないからね。
あーこういう部分もある。これも私。
私には、動けなくなる私もいるんだ。って認めること。
動けなくなる私はいらないーーーーっって捨てるんじゃなく
動けなくなる私も私だーって拾って自分の一部と認定する。
これが可愛がるってことよ。
LOVE光線出して、愛しがることじゃないの。
ここは間違えないようにしてね。
でね、
止まってみて、動けないこんな自分を認めても
大丈夫なこといっぱいあったでしょ。
だからね。
大丈夫なんだよ。
でもさ、そう言われても
何回も繰り返して、やらかして、あがいて
最終的に、本当~に嫌になったら
腹に落ちるから
どんどん止まったり、不安で動いたりしていいよ。
いっぱいやらかして
いっぱい学べばいい。
最近、やっと私も腹に落ちてきたので。笑
できない自分LOVEには可能性がいっぱい詰まってるよ!
できない自分を拾いに行こう!
これがやるべきたった一つのこと。
誰かのお役に立てたら。
***********
コメント、シェア、など自由に使ってくださいませ(*´艸`)キャ
LINE@始めました。
由夏の頭の中。@ony3150xで検索。
読むだけで、英語が楽しくなると評判です^^
イベント・生徒さんの募集もこちらで先行募集します。
