■英語力はどうやってのびていくのか
英語は比較的長期戦です。
1日、2日で速攻で話せるようにはなりません。。。
そうなると、問題になってくるのが
勉強へのモチベーション
英語学習のモチベーションを保ち続けるには
そもそも、学習を始める前のゴール設定が
とっても大切なのですが、
(詳しくはメールセミナーでお伝えしています
▶▶▶)
でも、それ以外にも知っておくと
とっても励みになること。
それは
英語力がどうやって伸びていくのかを
知っておくことです
人は何かが上達するときには
直線ではなく曲線でうまくなっていきます。
これを成功曲線といいます。
下の図をみてください

イメージ的には毎日やればオレンジの線のように
上達する感じですが
実際はちがいます。。
実際は水色の線のように、スタート時はジリジリと。。
そしてある時、突然に上がり始めます
チャレンジしたけれど英語ができない。。
単語をならべる会話しかできない。。。
そんな感じで諦めがちになってしまった方は、
実はあともう少しがんばって継続すれば
ぐいーーんと英語力がアップする可能性があります。
(※効果的な学習方法をしていた場合のケースです)
つまり、諦めたくなった時こそ
上達の一歩手前まで来ているということ。
これを知っていると
あまり上達していないように感じられることがあっても
気が楽に、たのしく勉強をつづけられます☆
思い出しながら、英語学習をつづけてみてくださいね
英語は比較的長期戦です。
1日、2日で速攻で話せるようにはなりません。。。
そうなると、問題になってくるのが
勉強へのモチベーション

英語学習のモチベーションを保ち続けるには
そもそも、学習を始める前のゴール設定が
とっても大切なのですが、
(詳しくはメールセミナーでお伝えしています

でも、それ以外にも知っておくと
とっても励みになること。
それは
英語力がどうやって伸びていくのかを
知っておくことです

人は何かが上達するときには
直線ではなく曲線でうまくなっていきます。
これを成功曲線といいます。
下の図をみてください


イメージ的には毎日やればオレンジの線のように
上達する感じですが
実際はちがいます。。
実際は水色の線のように、スタート時はジリジリと。。
そしてある時、突然に上がり始めます

チャレンジしたけれど英語ができない。。
単語をならべる会話しかできない。。。
そんな感じで諦めがちになってしまった方は、
実はあともう少しがんばって継続すれば
ぐいーーんと英語力がアップする可能性があります。
(※効果的な学習方法をしていた場合のケースです)
つまり、諦めたくなった時こそ
上達の一歩手前まで来ているということ。
これを知っていると
あまり上達していないように感じられることがあっても
気が楽に、たのしく勉強をつづけられます☆
思い出しながら、英語学習をつづけてみてくださいね

■おしらせ■