前回の続きです。

「理由」を述べる際に、"as", "because", "since"の使い分けが、

よく分からないという質問を学生から受けました。

 

今回は"as"と"since"について、見ていきたいと思います。

※ "because"の語法学習は、Question Box 004をご覧ください。

 

As and since are used when the reason is already known to 

the listener / reader, or when it is not the most important part of 

the sentence. As- and since- clauses often come at the beginning 

of sentences.   

『"As"と"since"は、聞き手や読み手がすでに理由を知っている場合や、それが

文の中で最も重要な部分ではない場合に使われます。"As"や"since"の節は、

しばしば文の先頭にきます。』とあります。

 

As the ground is wet, it must have rained a lot.

As it’s raining again, we’ll have to stay at home.

As he can’t drive, he must go there by bus.

As our farm is very close to your school, it will cost less to transport the vegetables.

Since he had not paid his bill, his electricity was cut off.

Since you look so tired, you should take a break for a while.

Since the car isn’t working, we’ll have to take the train.

 

いずれも、状況や理由が判然としていているような場面です。

そう、つまり旧情報を提供する際に使うのがas / sinceなわけです。。

 

さらに、こんな説明が続きます。。。

As- and since- clauses are relatively formal; in an informal style, the same ideas are often expressed with so.

『"As"や"since"の節は比較的形式的であり、くだけた場面では同じアイデアを

"so"を使って表現することがよくあります。』

 

上jつの例文②③④を"so"(接続詞)を使って

書き換えると以下のようになります。

 

② It’s raining again, so we’ll have to stay at home.

③ He can’t drive, so he must go there by bus.

④ Our farm is very close to your school, so it will cost less to transport the vegetables.

 

最後に、こんな説明が続きます。。。

For introduces new information, but suggests that the reason is given as an afterthought. A for-clause could almost be in brackets. For-clauses never come at the beginning of sentences, and cannot stand alone. For, used in this sense, is most common in a formal written style.

『"for"は新しい情報を紹介するために使われますが、その理由が後付けであることを示唆しています。 "for"を使った節は、そのほとんどが省略されるようなイメージです。"for"を使った節は、文の先頭にくることはなく、単独で使うこともできません。この意味で使われる"for"は、主に形式的な文書でよく使われます。

また、この意味で使われる"for"の前には、カンマ「,」が添えられます。(追記)

 

・I decided to stop working and have lunch, for I was feeling hungry.

・He seems to have nothing to do with this case, for he has a perfect alibi.

・I couldn't make it to the meeting this morning, for I was stuck in traffic for over an hour.

 

このように、forが接続詞として、文と文を結ぶのは驚きですね。

実際には、もう少し形式的な文章で使われれますが、今回は理解することを

優先したいので、ここでは他の例文同様に、平易なものにしています。

この用法については、自身が使うというよりも、どちらかと言えば、

文中で遭遇した時に、この用法を思い出せるかが重要かと思います。

大学受験生の皆さんや英検(上位級)を受験される方は知っておきましょう。

 

☞ 引用:Practical English Usage 3rd Edition(Oxford University Press)