5月の連休中に種をまき、かなり時間が経過しました。

発芽してからも、順調に育っています。

 

種もたくさん種類があって、今回は巨大輪種の「浜」を選び、

かつ「混合」を選んだので、様々な色を楽しめるはず!

 
 
 
想定外のことが起こりました!!!
蔓(つる)が、いよいよ伸び始めると思った矢先に、
なんと早くも1輪、花を咲かせました~~~。
7月くらいから咲き始めるのではと思っていましたが・・・。

 

今度は縦に伸びて、蔓(ツル)が出始めるタイミングで

撮影して、公開しようと思っていた矢先の出来事でした。

そして今花を咲かせているのは、昨年の朝顔の「子供たち」。

今年お店で購入したカバー画像のものではありません。

なので、新しい朝顔の開花はまだ先のようです。

 

何はともあれ、やはりいいですね、朝顔って。

見ているだけで、「涼」を感じることができます。

 

☟2024年5月26日

 

☟2024年5月16日

 

☟2024年5月8日

 

☟2023年8月17日

 

☟2023年8月13日

 

☟2023年8月1日

 

今日はなぞなぞ問題です。

 

 

問題:What gets wet while (you are) drying?

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、・・・・・ a towelでした。

 

 

 

問題文は「乾かす時に」、濡れるものは何でしょう?」

  

     

 

 

 

 

 

 

 

 

これはですね、・・・・・解説が必要ですかね・・・・。(笑)

毎日使っている、利用している人が多いので・・・。

"you are"を言ってしまうと、易しくなってしまいますよね。

 

 

 

 

 

 

 

ほほほほほほほほほ~~~

今回のなぞなぞは、"ひらめき"💡問題でした。

 

 

今日はなぞなぞ問題です。

今回はちょっと難しいかもです。

 

問題:I have keys but I have no doors. I do have space but no rooms. 

         I allow you to enter, but you are not able to leave. What am I?

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、・・・・・ a keyboardでした。

 

 

 

問題文は「鍵はあるけどドアはありません。スペースはあるけど、

部屋はありません。中には入れますが出られません。私は何でしょう?」

  

     

 

 

 

 

 

 

 

 

これはですね、・・・・・解説が必要ですかね・・・・。(笑)

毎日使っている、利用している人が多いので・・・。

手元を見てください。(笑)

 

 

 

 

 

 

ほほほほほほほほほ~~~

今回のなぞなぞは、"ひらめき"💡問題でした。

 

 

皆さんは英語を話されたり、使われたりする中で、

「これって英語でなんて言えばいいの?」「この英語ってどんな意味?」

いざという時に言えない、思いつかない、わからないといった具合に、

もどかしく思ったことはありませんか。

 

今回は、日常生活の中で「英語だったらなんて言うんだろう?」を

クイズ形式でお届けしたいと思います。

 

問題:空欄に単語を入れて、文を完成させてください。

 

Person A: She said she checked with her manager about something that

     she didn't understand in today's meeting.

Person B: I am not surprised. That's just             her. 

 

             

 

 

 

 

 

<日本語訳>

A:彼女は、今日のミーティングで理解できなかったことをマネージャーに

   確認したと言ってたよ。

B:(私は)驚かないよ。まさに彼女だね(彼女らしい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、・・・・・ That's just like herでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<解説>

前置詞の"like"には「~のような」「~と同じように」という意味が

ありますが、この"like""just"を加えて、"just like"にすると

「まさに~のように」という意味になります。これに相手の述べた事柄を

Thatで受けて、今回のように"That's just like 人."と用いると、

「その人らしいね。」といったニュアンスの表現になります。

 

 

 

 

 

 

これもよく使う、便利な表現です。

ぜひ、今日から使ってみましょう。

 


 

 

今日はなぞなぞ問題です。

 

問題:You will buy me to eat but never eat me. What am I?

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、・・・・・ a dish [plate]でした。

 

 

 

問題文は「食べるために買うのに、絶対食べません。私は何でしょう?」

  

     

 

 

 

 

 

 

 

これはですね、・・・・・解説が必要ですかね・・・・。(笑)

chopsticks「おはし」、 a knaife and folk「ナイフとフォーク」、

a spoon「スプーン」も正解です。

 

 

 

 

 

 

ほほほほほほほほほ~~~

今回のなぞなぞは、"ひらめき"💡問題でした。