Mたんは、今やっと、日本語も英語も自らの意思で選んできて楽しく毎日読むようになってきて、やっと良いバランスがとれてきたなと、感じています。

今日、彼女が選んできたのは、こちらの2冊。
{52FC261A-1661-4408-87D1-62B914BC10A7:01}


4,5月は新生活に慣れるのが精一杯でリーディング停滞したけど、その時に強制したり焦らなくてよかったなと、今改めて思います。

子供が小さい時は、早く絵本を読めるようになってほしい!とか、読書好きになるといいな!と親は強く願ってしまいますよね。


親の焦りって本当に禁物。絵本を沢山読み聞かせて、親子で楽しんでいれば、自然とその時期は訪れるので、
その時にタイミング良く、読む楽しさを教えてあげれば自然に軌道にのる。

ORTとかも、急いで上のレベルに上げるのではなく、
余裕をもって読めるレベルを与えること。しかも、decodingできること=ちゃんと読めてる、ではないので、
内容の理解、読みの流暢さなどをキチンと観察して進めること。

長い文章を初めて読む時は、decodingで精一杯で、たどたどしく、区切る箇所もおかしかったり、抑揚がなかったりと、流暢さに欠けたりします。

海外の教育情報サイトなどで調べたら、
fluencyとcomprehensionは相関関係があるらしいです。
つまり、流暢に読めない=きちんと理解できていない。ということらしいです。

そして理解力と流暢さと単語力をつけるには、再読が大事らしい。

楽しく何度も再読したくなる絵本に沢山出会えるといいな。

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ


良かったら下のバナーをポチっとお願いします!