濃厚だったsleep overのアクティビティについては詳しく書きましたので、こちらは感想編。

夏休みだし、英語で沢山、一杯遊びたいけど、英語のお友達は近所にはいない。それでは、泊まりがけで遊んじゃおう!というのが今回のコンセプトでした。


最初はホテルなども考えましたが、まずは手軽に我が家でやってみようということに。あまり広くないので二組しかお呼びできませんでしたが、人を家に招くことには何も抵抗を感じない私❤️

欧米のホームパーティー文化で育ったせいかもしれませんね。欧米では、お家に招かれたら友達として認められたという証拠!
逆に日本では、他人の家にお邪魔して、迷惑をかけるのはマナー違反というのが一般的なのかも。私は、ついつい気軽にお誘いしてしまったりするのですが。

それにしても、今回のゲストのママ二人は本当に凄く良く気がついて動いてくれたので、ホストの私はかなりラクチン^_^ニコニコ

何か手伝いましょうか?、というスタンスではなく、主体的に考えてどんどん働く二人。本当に会社や組織の中で、出来る人の特徴を兼ね備えてる二人だと思いました。
それにしても、ゲストなのに、すっかり疲れて帰ったのではないかと心配です。

ところで、肝心の子供たち。日本語も英語も理解する子供たちなので、どちらで遊ぶことも自然なのですが、あえてママ達が英語で話すことで、英語環境に引っ張りこみました。
たまに日本語が混ざりながらも、大半は英語で遊んでいました❤️
Mたんも、2人はEnglishのお友達なんだ、という理解をしているみたいです。

それにしても、まだまだ落ち着きのない3歳児。きゃー、わぁー、など大はしゃぎが多くで、英語にしろ日本語にしろ細かい会話は限定的だったかも。これから、もっと発展していくとおもうと楽しみです。

あまりにも楽しすぎて、お友達が帰った翌日の朝も、起きた第一声は
Coral and Akochan coming today?
でした。

もっと近くなら頻繁にあそべるんだけどなぁ


二回目も是非やりたいな。

次回はgreedy parentsは抑えめにして、アクティビティの数を絞って質を高めるのが良いかと。

ママたちも、もっとゆっくりしたいしね❤️

涼しくなった秋ごろに、どうでしょうか?

楽しみです