娘の話しか書いていませんでしたが、うちには14歳の大きなお兄ちゃんがいます。

妹が英語を話すので、
お兄ちゃんも英語はペラペラなの?
と、良く聞かれます。

ガーンガーンガーンガーンガーンガーン
お兄ちゃん、発音はそこそこ綺麗だけど、学校で英語は苦手科目。

それこそ、10年以上前に、お兄ちゃんも、おうち英語をしていたんだけど。
正直、あの頃は、やり方がわからなかったし、ノウハウが全く無かった。インターネットも普及してなかったし情報も入りにくかった。

まぁ、お兄ちゃんが英語に関心低かったったのも、あるけど。

あの時の間違い
間違いその⑴母が英語が話せるから、子供も話せるようになる。

爆弾爆弾爆弾これって、間違いですよね~。親が話せるのと、子供とは別問題なんだけど、世の中では、これを信じる人が多い。国際結婚の家庭でも難しいのに。

間違い⑵母が英語が話せるから、お金をかけて教材などを買う必要はない。

間違いその⑶週1の英語教室で英語が身につくと思っていた。

インプットに2000時間もかかるとは夢にも知らなかったぁ!!

dweも買わなかったし、絵本くらいしか。。ちゃんと良い教材に頼れば良かったのに。

まぁ、そんなこんななお兄ちゃんですが、もちろん今からでも頑張ってほしい!!
やはり将来を考えると英語は大切だからね!

水曜日にお兄ちゃんが、

あー、俺、なんか外国行きたいな。と、一言。

その瞬間、母は、オッケー!ロスに夏休み一人で言っといで。と背中を押しました。

何気ないお兄ちゃんの一言から、たったの2日で、ロスの親戚に頼みホームステイが決まり、今朝飛行機を予約して、日曜に、出発✈️

スピード留学だわ~(笑)

あの一言言った4日後にばロスに飛ばされることになった、お兄ちゃん!!

親戚の家は英語しか通じない環境で同世代の男の子が二人もいるし、プールもあるし、きっと楽しいでしょう。
たぶん、これだけで英語の成績は上がらないけど、人生の経験値を上げるのに役立つかと、母は思っています。

それにしても、過ごしやすい気候のカリフォルニア。
私も✈️で飛んでいきたい!

本当、羨ましいわ!

日本に残り娘とふたり、日本で英語を地道に頑張るわ!