幼稚園までの朝のチャリングリッシユ、最近は社会のお勉強になっています。

まず最初に近所の公立中学の横を通ります、
What's this mommy?
Its a junior high school. You go there after you finish kindergarden and elementary school.

There are 2 kinds of school,public and private. This one is public and your kindergarden is private.


そのあとに、老人ホームの横を通ります。
This is for elderly people??
Yes, its a nursing home ,we should visit sometime.

次は消防署。
Look mommy, a fire engine! 
Where's the fire?

最近は意識的に少し難しい概念的な言葉も会話の中に入れるようにしています。privateとかpublicなんて言葉もいまは???だろうけど、耳に入れとくのもいいのかなぁ、と。

最近難しいのは、目に見える言葉、例えば、動物、カラー、形などの単語は簡単に教えれるけど、
三歳児に概念的な言葉を教えるのはどうしたら良いのかわからない。

誰か良いアイデアあれば教えて下さい!!