昨日は久しぶりの通院日でした。

 

 

ホルネル症候群は、治るなら、

 

術後4ヶ月までに治る人が大半だそうで

 

4ヶ月を過ぎると治る確率がグッと下がるそうですガーン

 

 

治らなかった時の瞼を上げる手術は、

 

術後1年経たないとしちゃダメだと言われちゃいました。

 

 

食事の際の左耳辺りの激痛は、

 

交感神経を切った事の

 

「ファーストバイトシンドローム」という

 

名前があったんですって。略して「FBS」キョロキョロ

 

 

一生は続かない。時間が経てば治ると言ってもらえましたデレデレ

 

 

醤油系やソース系が激痛ですゲッソリ

 

白米や大根、サツマイモは大丈夫です。

 

最初はおちょぼ口で、右側で食べる。

 

いろいろ試してなるべく痛まないようにコツを掴んで

 

いきたいです。

 

 

 

 

手術から3ヶ月以上経ちました。

 

顔の痛みは大分無くなってきています。

 

食事の激痛にも慣れてきましたが、これって一生

 

続くのかな。そんな気がしてきました。。。

 

 

そして、ホルネル症候群は、

 

先生からは、3ヶ月前後で治るんじゃないかな???

 

と言って頂き淡い期待を持って毎朝鏡を見るも...

 

瞳孔のちょっと上辺りまで、まぶた下がってますえーん

 

 

治らなかったら糸入れる方法もあるよと

 

聞いていたので

 

「ホルネル症候群」「眼瞼下垂」「保険適用」

 

で調べてみました。

 

 

「挙筋前転法」が合ってそうな気がする。

 

 

もう少し様子を見て、治らないままだったら

 

まぶた引き上げようかな。

 

 

退院してから1週間

 

傷口のテープを剥がしてもらいました。

 

どんどん首を動かしてね。と。

 

この日子どもの送迎で車を運転しましたが

 

斜め後ろが見えない。首が回らない。体ごと向きを変えて

 

安全運転に気を付けました真顔

 

 

飲んでいる薬は

 

麻痺を改善する メコバラミン(1日3回)

 

傷口とその周辺をマッサージするように

 

ヘパリンローション(1日2回)をぬります。

 

 

現在の症状としては、

 

左耳から顎にかけての麻痺はまだまだ。

 

食べ始めの数口、左耳付近に劇痛えーん

 

ホルネル症候群

 

 

1ヶ月後の予約をとりました。

通院回数入院まで8回

 

退院後も1ヶ月後、2ヶ月後に診察があり、その後は

 

麻痺症状によって個人差がありそうです。

 

退院時に支払った費用 155,090円

 

初診からここまで約18万円かかりました。

 

 

保険会社から手術一時金10万円

 

通院1回につき2,500円戻りました。

 

医療費控除でも交通費分等ちょこっと戻りそうです。

 

 

 

月曜日の耳鼻科診察で、待ちに待ったドレーンを

 

抜いてもらえましたおねがい

 

ずっと首からポシェットのように抱えていたのが

 

スッキリしました。

 

そして、ようやくのシャワーですニヤニヤ

 

 

切った個所は、傷パワーパッドのようなテープを

 

貼った状態で、もう1週間過ごして、

 

翌週の外来受診の時に取ってもらえるそうです。

 

 

首がテープで引っ張られるような感覚で

 

ガッチガチに凝りました。

 

ベットでストレッチしたり、少しずつ首回しや

 

口を大きく開けたり、緩くリハビリしてました。