先日のブログ

(1月25日のブログ → 「イヤラシイ私。」

で、いっていたツアーは…。






コレ ニコ


「京都の慶派の仏像」というツアーで

大行寺 にお参りに来られました。


メインは、大行寺の御本尊。

快慶作の阿弥陀如来さんなんだけど…。







その前に

短い法話をさせて頂きました キラキラ


写真は、演台に飾られた椿。

本当の法話のお作法なら、ダメなんだけどね。


ダメと言うか、他に置くべき

大事なモノが色々あるんだ。


でも今回は、ツアーで来られた方たち。

こちらのやり方ガチガチで、お話しするのも

どうかな~。と、思って。

時として、ビシッとするのも大事だけどね。


今回は、気楽な雰囲気で

聞いて頂きたかったので、お花です ニコ






朝日旅行さんとは

以前もご縁を頂いていて…。


お話しをさせて頂いてると

「あの方も!」「あれ?あの方も?!」

と、お見かけさせて頂いた、お顔がいっぱい キャッ☆


本当は…。


もっとゆっくり、して頂きたかったけれど。

ツアーの予定があるからね、残念。


ひと言、ふた言だけど。

それでも、言葉が交わせて

笑顔が交わせて、とっても嬉しかったです キラキラ


そんな中。


前回も参加してくださった方が

その時の法話を、覚えていてくださり

「今回もお話しを聞きたい!って来たんですよ」

と、お声をかけてくださった。


すっごく嬉しかったです aya


2年近く前のツアー。

一生懸命向き合った。精一杯、やった。

と、言い切れるし、その自信もある。


でも、お話しの内容は…。

今となっては、思い返すのも恥かしい あせる


そして、それは今もそう。


今、一生懸命、お話しさせて頂いてることが

1年後、半年後、1か月後…。


恥かしい あせる

と、感じる、気がする。


だって、今がそうだもん にへ


一生懸命、向き合って。

それでも沢山、恥かいて。


聞いてくださる方たちに

支えて頂きながら

頂いたご縁に、向き合わせて頂く。


ご縁を頂き、お参りくださったみなさん。

スタッフの方々。


ありがとうございました shokopon





Have a nice day!!
素敵な一日を!音譜