英語例文 移動様態動詞 規則的多義性 語彙意味論 | 学習塾・家庭教師 秋田市 泉 保戸野 英語の英学ゼミ ブログ

学習塾・家庭教師 秋田市 泉 保戸野 英語の英学ゼミ ブログ

秋田市の学習塾です。2014年6月1日にOPENしました。
学習支援を通して地域に貢献してまいります。
英語の仕組みに若干詳しいかなと思います。

テレビ番組で見つけた興味深い英文を徐々に貼り付けていきます。こんなにおもしろい英文が出てくるのでテレビ番組観てくださいという宣伝でもあります。

『100 オトナになったらできないこと』
「ハッピー・マジック」
Can I walk you to class?

「今日はイエス・デー」
... or run naked through the halls.


『ゲームシェイカーズ』
「ミーゴはトモダチ?」
Hudson, will you walk me to the door?


『地球ドラマチック』
「小さな生き物ワンダーランド」
... and this is the only shark that can walk himself out of danger.   (this=epaulette shark)


『きかんしゃトーマス』
「ゴードンのこわれたボイラー」
Gordon runs dry.


『ブルーナの絵本~ミッフィーとおともだち』
「メラニーからのえはがき」
Then, she walked to the postbox and carefully pushed her postcard into the postbox.

「そらをとんだミッフィー」
So, Grunty and Miffy ran to Miffy's house to ask some paper.


『アニメ おさるのジョージ』
「トントンブイブイ」
And now he was supposed to walk for the judges.

「バランス、バランス」
Gnocchi ran to chef Pisghetti whenever she saw him.

runやwalkなどの移動様態動詞は統語的、意味的に多くのバリエーションを取れます。まず補部には名詞や形容詞、前置詞句などが連なり、様々な文型を作れます。特に再帰代名詞と結果句を伴ったりする文は大変興味深いです。その統語的バリエーションの結果として意味的にも「走る」だけでなく「走らせる」の使役の意味が出せたり、誰かに同伴しての移動や移動に伴って物を運ぶという意味も出せたりする。
それでこの多くのバリエーションが規則的多義性と呼ばれていて、これをどのように説明するのかが問題。語彙意味論では移動様態動詞を再帰動詞としてとらえ、語彙概念構造で意味分解ししつつ、そこに組み込まれる動作の意志的始動者、動作の純粋な実行者、移動体という意味役割を設定し、その三者の項を必要に応じて脱再帰化することで説明が可能になります。
詳しくはこちらの書籍。
『使役動詞のアナトミー 語彙的使役動詞の語彙概念構造』
丸田忠雄著 松柏社 1998年

「ジョージの砂漠マップ」
🆕The plan is we hike to the waterfall. 
hikeは英英辞典で見ると田舎や山を長い時間かけて歩くことらしいので動きに注目する移動様態動詞とは違うんだろうな。何に分類されるのか。


O(≧∇≦)O