シロノホース | Eidy,Steady,Go!

Eidy,Steady,Go!

黒ポメラニアン
エイディー(2012.8.8生)
ディーゴ(2022,3,26生)
まったりアクティブな日々

2021/10/24

 

おぉ山よ白き山の峰々よ

 

ここは伝説の谷、大望峠。

何の伝説があるのかは説明まったく読んでないのでわからない。

後々調べたところ、「伝説の村」鬼無里(きなさ)が望めるかららしい。

何の伝説が村にあるのかはやっぱりわからない。

 

何はともあれ素晴らしい眺めです。

向こうに見えるは白馬の山々。

今回はあちらを目指しております。

 

きんきゅーじたいせんげんってやつもなくなったしね。

宣言出てなかった県ならまぁ出掛けてもいいよって職場のお達しも出たし。

そんで母が前から「八方行きたいわー」って言ってたので。

 

 

白馬行くときはいつも休憩場所にしている道の駅鬼無里

 

なるほどこれがその伝説というやつか。

鬼女紅葉伝説

なんかすごそうな伝説だな。

暴走族のレディースのようだ。

 

鬼無里のHPからざっくりコピペしてみると

平安時代、ゆえあって京の都から流刑にあった紅葉という女性が、都の文化を伝える一方で、人々の心を乱し、他村を荒らし、いつしか鬼女と呼ばれるようになりました。やがて朝廷の命で平維茂(たいらのこれもち)が紅葉を討伐したので、以来、この地は鬼の無い里「鬼無里(きなさ)」と呼ばれるようになりました。

 

ふーん。

 

さてそんな鬼無里を後にし、まずは白馬八方のゴンドラ乗り場に到着。

しかし、八方はペット禁止なので、両親だけ降ろす。

行ってらっしゃーい楽しんできてくれ。

ゆっくり車を停めておける状況ではないのでここの写真はありません。一枚たりとも。

 

 

俺とエイディーは犬と遊べる所で遊ぶぜ。

 

まず最初に寄ったのがお土産屋のJHA-JHAさん。

店内わんこOKのお土産屋さん。

白馬に来ると必ず寄るお店の一つ。

看板犬のゴールデンレトリバーがすごくかわいい。

大人しくて温厚で懐っこい。

ただ今回は写真撮り損ねたんだごめん。

 

前に来た時にプロレスのマスク売ってて、それが目当てだったんだけど無かった。

手ぶらで出るのもなんなので地酒の白馬錦を買う。

エイディーのことが気になるようで、ずっと店内をついてきてた。

 

 

白馬大橋

ここから見る山の景色も素晴らしい

川と山と空。いやぁいいねぇ。

 

グーグルがパノラマ加工してた。

またもや分裂。

 

そして、ペットOKの方のゴンドラのある白馬岩岳へ。

結局ここに来ちゃうんだよね。

ゴンドラすげー混んでた。

ゴンドラは大人2100円、ペット700円。

今回は福利厚生のチケット使って500円引き。

紅葉にはまだちょっと早かったけどいい感じ。

 

ゴンドラ降りるとそこは遊び場の世界

展望ピクニックラウンジ。いい眺めです。

 

白馬の山々

やっぱいいねぇ。いつ来てもいいねぇ。

 

ヤッホーブランコも健在

さすがにエイディーと一緒にこれ乗るわけにはいかないが、みんながギャーウワー言いながら揺られてるのをニヤニヤして眺める変態とは俺のことさ!

 

いやだって笑っちゃうよこんなん

 

森の中で良さげなテーブル見つけてランチ。

 

メニューは

ローソンの納豆巻き

 

そしてカップ蕎麦

 

いやいや単に手抜きなわけではないぞ。

前のキャンプでハマった「残り汁で茶碗蒸し」がしたかったんだ。

蕎麦を速攻で食べて汁をシェラカップに入れて玉子入れてよくかき混ぜて

蓋をして湯煎にかける

そして茶碗蒸しができる

ちょっと蒸し時間が短くてゆるくなったけど美味い。

ラーメンのスープでも美味かったけど、やっぱ蕎麦やうどんのスープの方が合うね。

暑くも寒くもない森の中で食べる茶碗蒸しは格別である。

 

食後は岩岳一番の人気撮影スポット、マウンテンハーバーのテラスへ。

やっぱ行列。

突き出たテラスがステキ撮影スポットなのです。

 

順番待ちの間にちょっと一枚

 

順番が来たので撮影開始

背後から「きゃ~かわいい~!」という声を浴びながら数枚撮影。

うんうん映える映える。

パパッと撮ってパパッと退散!

それが人気撮影スポットのマナーです。

 

岩岳頂上

頂上から見下ろす気分はどうだい?

 

ついでに三角点の上にも立っておこう。

 

あとはドッグランでのんびり遊ぶかと思っていたけど

扉がガッチリ結ばれてて使えませんでした。

もう冬支度なのか使用禁止になったのかはわからない。

 

なんだこれ

背中ツルツルだったけど頑張って座ってくれました。

 

そこで親父からそろそろ迎えに来てくれコール。

あらけっこう早かったのね。

ゴンドラで下山。

 

 

両親と合流したら最後にもう1軒、必ず寄るお土産屋の「ぱいんはうす」さんへ。

ダンくん久しぶり!って大きくなったなぁ。

てか、元気過ぎてブレブレだよw

エイディーに対する興味がハンパなく、彼もまた店内を一生懸命追いかけてくる。

 

唯一ちゃんと撮れた写真

去年会った時もすごい元気だったけど、さらに元気一杯。

やっぱパグの顔はたまらん。めっちゃかわいい。

 

わかったわかったw

 

初代ダンくんに手を合わせて挨拶も出来たし、やっぱ白馬に来たらここには来ないとね。
最初に寄ったJAH-JAHさんもそうだけど、お店の方もとても気さくで優しくて、来ると嬉しくなるお店です。

 

 

そして家路へ。

行きは戸隠経由、帰りは糸魚川経由もいつものパターン。

 

能生の弁天島で夕日を眺めつつひと休み

 

あとは帰りにラーメン食べたりして帰宅しました。

なんかすごい久しぶりに他県に出た気がするなぁ。

いやちょいちょい行ってた黒姫も他県なのだが、県境だし。

まだまだ隣県ぐらいしか遊びには行けないけど、また改めていろんな景色を見に行こうな。

 

とりあえず今回は白馬やっぱ楽しい!ってことで。

 

 

白馬のあの名前の長いやつの大きなのと