明けましておめでとうございます。
一富士二鷹サンバルカン
旧年中、当ブログをご覧いただいた皆様には感謝しております。
今年ものんびりまったりエイディーとバリ坊と共に過ごしていきたいと思っております。
当ブログがちょっとしたときの時間つぶしになれば幸いです。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年末のことを書く前にうっかり年越しちゃったわけですが。
しかし私は謝らない!
まぁよくあることだよね。
2020/12/24
世間はクリスマスイブ。
街ではジンゴッベージンゴッベージンゴッオードウェーとか
シュワッキマッセーリーとか
日比谷っ日比谷っ日比谷っ鉄工~とか
クリスマスソングで溢れちゃう頃でした。
そんなクリスマスには何の関係もなく
やってきました野沢温泉スキー場!
毎年行く、全コースわんこOKの嬉しいスキー場です。
わんこ同乗OKの長坂ゴンドラが新しくなっていました。
そのドサクサに料金も跳ね上がってました。
ゴンドラ1回2500円+わんこ料金500円。
去年までは1700円で乗れてたのになぁ
わんこ料金も無かったのになぁ。
まぁ完全新築だから採算取らなきゃいけないのだろうな。
わんこ料金を取るようになったってことは、ある程度犬連れを遠ざけたい、
遠ざけたいと思わせるような客が少なくなかったってことなのかもしれないな。
自分は今までゲレンデに放置されたうんことか見たことなかったけど。
うんち袋付きの注意事項とか渡されたし。
こういう注意事項並べられるってことはつまりそういうことだろ。
袋渡されるってことは「これやるからほんとマジ片づけて持ち帰って」ってことだろ。
まったく不届きな飼い主のせいでほんとにまったく。
マナーベルト着用とウンチ袋持参は当たり前のことだろうに。
ここに限らず観光地やいろんな施設でもそうだけど、
犬を受け入れてくれてることに感謝し、「ったくこれだから犬連れはよー」なんて思われるようなことは絶対しちゃダメだろうに。
お客様だが神様ではねぇんだ俺らは。
ウンコ放置する神様なんかいてたまるか。
さて、愚痴はその辺にしておいてだ
新しいゴンドラがどんなもんか乗ってみようじゃないか。
乗り場にはマスコットが健気に手を振っていた。
えーと何だっけ、まぁその野沢菜マンがエイディーに気付いて
エイディーにも手を振ってくれました。
行ってくるよー野沢菜マーン
通常のゴンドラは黒いのだが、自分が乗ったのは赤いゴンドラ
別に3倍速いわけではない。
色違いのゴンドラに乗れるとちょっとラッキーってなやつだ。
同乗者はいない。二人だけ!ワシとオマエの二人だけ!
緑の野沢菜マン仕様もあった。
ゴンドラ内はとても広い。8人が超余裕持って座れる。
ちなみに犬はシートに乗せてはいけません。
何より驚いたのが、音がすごく静か
揺れも全然無くて快適に過ごせます。
妙高山がよく見える。
山頂ステーション到着
去年までの山頂駅(写真左奥)よりちょっと高い位置にあります。
つまり、コースが伸びてお得になったよ!
ポジティブに考えれば!
前日は雨だったせいで若干ベシャ雪だったけどコンディションは問題ない。
シーズン初滑りなので丁寧に滑って行きましょう。
ちょいちょい休んで軽く歩かせたりもします。
よく行く中級コースは今回は避けてひたすら林道コースでのんびり滑ります。
そんな感じで今シーズン初滑りは無事完了。
もう1回ゴンドラ乗る財力は無いので引き上げまず。
高くなったのは痛いけど、ここがいいスキー場であることに変わりはありません。
今までより回数は少なくなるであろうことは否めないけどまた来るよー。
駐車場に戻ってお昼ごはん
今回は道中で買ったカップラーメンとおにぎり
信州みそ仕立てのホームラン軒でございます。
野沢菜も入っててうまいぞ!
今回は温泉街に寄らずにそのまま帰宅。
足湯に浸かりたかったけど
フキヤの温泉饅頭買いたかったけど
やっぱシーズン初日はひと滑りでも疲れちゃうね。
ターンの感覚が戻り切れてないとどうもね。
家に帰って夜にはクリスマスらしいことも一応しました。
ツリー飾り付けました。
大丈夫怖くない。
そんなわけで年はもう変わっちゃったけど
メリークリスマス!
いい夢見ろよ!
























