入院中の記事をサボっている間にあっという間に2ヶ月が経過してしまいました~(>_<)
POEM手術、術後2ヶ月後に経過を見るため検査があり、先日久しぶりに昭和大学江東豊洲病院まで
行ってきました!
9時に予約していたのですが、ラッシュ時に都心へ出るのはやはり大変~(;´д`)
毎日早朝から通っている方達尊敬しちゃうわ~、なんて思いながら病院へ。
今日の検査は
①食道内圧検査
②内視鏡検査
③上部X線造影検査(バリウム)
以上の3点。
食道内圧検査は「眠くなる薬」使えないので大嫌いなのですが、これはやっておかなきゃ
いけないものだからしょうがない。。。←でもキライなものはキライ
名前を呼ばれて検査着に着替え、椅子に座って待機。
その間に血圧、酸素濃度を測ります。
しばらくして呼ばれ、まずは食道内圧検査から。
術前よりは少しは楽になりましたが、辛いものは辛い!!!
バリウム入のお水を飲み込んだらそのあと飲み込むのを我慢するよう言われるのですが、
術前は、飲み込んだあと逆流して戻ってきたりゲップが上がってくるので飲み込むつもりがなくても
ごくんと喉が動いてしまうんですよね、自然と。それを止めろと言われるので辛い。
飲み込まないで!って言われても、自分は飲み込むつもりなんてないので。
戻ってきたものに対する反射で動いてるようなものなので、動かさないように!というのが難しく
何度もやり直し。。。
今回は、あまり戻ってくる感がなかったのでじっと耐えることが出来ました。
それよりはむしろ、検査のために内圧測定器を飲み込むときのほうが今回は辛かったです。
左の鼻から入れたのですが、左目から涙がボロボロ出てきてました。
次に内視鏡検査。
こちらは「眠くなる薬」を使ってくれるので余裕!と思っていたのですが
今回ちょっとした?事件が。。。
点滴で麻酔薬を入れていくので点滴の準備をし、
「麻酔の影響で点滴刺さっている腕が痛くなりますが麻酔が入っているからなので
気にしないでくださいね~。では麻酔入れていきますね。」と言われ、
針が刺さっているところから冷たいものが入っていく感じがあり
「あ~、痛くなってきた。痛い。。。痛い。。。。。。。」
で、○○さーん!起きてください!○○さーん!と呼ばれ目を覚ます。
「点滴の針抜けちゃったからもうしょうがない、このままやっちゃいましょう。」という声が
ぼんやりと聞こえる。
そこからは麻酔が切れていたので起きた状態で内視鏡検査が続く。
検査が終わった後に看護師さんに「○○さん暴れたのよ。覚えてる?靴下も脱げちゃって。」
と言われるが全く記憶にない。。。
靴下はパンプス用の浅いやつだったので検査前にすでに半分脱げてたんですけどね(´∀`*)
「3人掛りで抑えたからアザが出来てるかもしれない。」って。
ひえぇぇぇぇぇぇーーーー!マジですか!?!?!?
全く記憶にございませんです、はい。
そしてしっかり腕にアザできてました~。
入院中に知り合った同じく食道アカラシア患者のお友達が検査室前にいたのですが、
「めっちゃ名前呼ばれてたよ。」って。。。
ひやーーーーなんでなんだろ。鼻詰まって呼吸しづらかったとかなんでしょうかね~?
暴れる自分、見たかったなぁ。←ホラーでしかないよね、きっと
で、麻酔が抜けるまで横になってからX線検査。。。なのですが途中で針抜けて麻酔していない
状態だったので意識もあるし、早く次の検査して~!て感じでした。
ちょうど病院が開院して最初の頃に手術をした人たちが2ヶ月ご検診に集まっていたので
周りはアカラシア患者さんしかいませんでした。なので病気の話やお互いの経過について
話したり。
この時点で11時くらいになっていました。
20分程経過してからX線検査に。
目の前の画像をガン見しながら「おお、流れてる流れてる。」と確認しながら撮影しました。
そこから再度内視鏡室に戻って着替え、先生の診断待ち。
私より後に検査をした人が次々と呼ばれる。。。とお友達に愚痴っていたら受付の方が
「おそらく担当の医師が違うのだと思います。お待たせしてすみません。」と。
お友達を含め、ほかの方は女医さんだったよう。ワタシはI医師だったので。
しばらくしてやっと呼ばれる!!!
術前は胃の入口がキュッと閉まった状態だったけど、今はゆるくなっている状態が見て取れる、と。
逆流もないようだし、経過は順調とのことでした。
バリウム飲み込みのX線画像をプリントアウトしてもらったので別記事で載せたいと思いま~す。
お友達は2ヶ月後検診のアンケートを書かされたと言っていたのですが、ただでさえ友達待たせてるし
私自身も早くご飯食べに行きたい!と思っていたのでアンケートの件言われなかったので
もちろんスルー。全て終了したのは12:40くらいだったかな?
次回は何事もなければ術後1年検診です。
症状が悪化しない限り内圧検査はしないとのことで、次回は少し気が楽です。
また暴れないといいんだけど。。。笑
病棟の様子も見たかったのでご挨拶に。。。が、担当看護師さんが軒並み夜勤明けですでに
帰宅された、と。。。orz
いやー、お会いしたかった。だって、1年後じゃ絶対忘れられてるもん!←(/ω\)
病棟見学して行っていですかー?とお声がけして病棟を1周ぐるり旅。
入院時はA病棟のみ病室も6割くらい稼働しているかな、といった感じでしたが
今現在はB病棟も稼働し、病室も両病棟共に6~7割くらい稼働しているかな、といった印象。
ちょうどお昼どき、ということもありデイルームには誰もいませんでした。
デイルームで食べる人いないのかな。オススメなのにな~。
梅雨入りしたのでこの日は雨。
どこかへ移動するのもなんなので、ららぽでランチに!
気になっていたエビ料理が食べられるお店へ~♪
”ババ・ガンプ・シュリンプ”ってお店です!シュリンプ好きにはたまらない!
ご飯食べながら楽しくおしゃべりし、デザートにアイスも食べて大満足し帰宅。
帰宅途中、ゲップというか泡がちょいちょい上がってきて、食べ過ぎたな~、と反省(´・ω・`)
アカラシア患者は好きなものを好きなだけ食べられないという状況が長く続いたせいか
食に対する執着が普通の人より強くなっちゃうんですよね~。
だからよけい気をつけなきゃいけないのに調子に乗ってしまった~(>_<)
翌日食事軽めにして調整しました。←
辛いものも避けたほうがいいようですね。ワタシそこまで意識してなかったんですけど
ほかの患者さんたちは結構気にかけていたようで、ここでも反省。
POEM手術をしたからといって、=完治ではないんですよね。
気をつけなくてはな。でも、たべちゃうな。←おい