どうも…ショーエイです。
正直、ジャニーさん有った事も無いし、
別にジャニーズに興味も無いので、
流れに任せてご冥府をお祈りしますという事は言いたくありませんが、
ニュースを見ていて
「You やっちゃいなよ!!」
という言葉にはとても力強い意味を感じて、
今の日本に必要な言葉だと思ったのです。
日本のスポーツ界には、
バスケの八村選手、サッカーの久保建英選手と、
若い力が世界に飛び立とうとしています。
日本のマスコミがこういう素材を潰す事は良く言われる事ですが、
何故だかマスコミも理解していないのがこの国の間抜けさの象徴ともいえる事です。
先ず2人の若い選手に言える事は、
日本代表として活躍する事は、
NBAでレギュラーを取るより、レアル・マドリードの先発に成るより、
ハードルが滅茶苦茶低いという事。
故に日本代表に成って大物ぶるなという事です。
更には、NBAでスター選手に成れないようなら、
日本をW杯で優勝に導くことは出来ない。
レアルでレギュラー勝ち取れなければ、
どの道W杯で期待すら出来ない。
そういう世界基準の中でのルーキーでしかない事を
確りと意識してルーキーシーズンを思いっきり楽しんでほしい。
大物ぶってチームの事とか考えなくて良いのだよ!!
君らはルーキーでチームに甘えなさい。
我武者羅に自分を表現して、
思いっきり自分をアピールしなさい。
そしてルーキーとしてチームに可愛がられなさい。
そういう意味では長友選手のインテル時代の姿勢は参考にしても良いと思います。
だからジャニーさんの名言を借りて、
彼らには「You やっちゃいなよ!!」
という言葉をかけてやりたいです。
NBAの先輩たちを相手にどれだけ自分のプレイを表現出来るか、
八村選手はチームの事なんか考えず、
とにかく「You やっちゃいなよ!!」
で、エゴイスティックに自分のプレイを表現すれば良い。
自分のプレイを表現する中で、
チームを使う時はチームを使えば良い。
意外と何も考えずに自分を表現すれば、
自然と上手くチームの動きも活かせるはず。
そういう自信も込めて、
「You やっちゃいなよ!!」
周りの事を気にしがちな日本人には、
こういう自己表現に集中する意味の言葉は
とても大事だと思うのです。
ルーキーとしての心構えは、
チームに何かを期待する立場では無いという事。
チームに何かを求めるのではなく、
我武者羅にチームの中で自分を表現して、
チームにそれを許してもらえる、
そういう存在になりなさい。
無駄に責任感とか要らないので…
サッカーのメッシ選手もルーキーシーズンはそういう存在だった。
フランスのエムバッペ選手だってそういう存在として可愛がられた。
大人として責任感を持つ姿勢は
日本のマスコミは評価するかも知れないが、
世界の目はそんなもの何の意味も持たないという事。
寧ろ子供の様に甘えて可愛がられつつ、
エゴイスティックに自分を表現する方が評価されるのです。