私も悩んだ布小物づくり | ✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

縫わずに作れる布雑貨「カルトナージュ」の講師をしているeicoです

カルトナージュ教室
bouquet de soie
(ブーケ・ドゥ・ソワ)
東京都内にてプレオープン後、グランドオープンに向けて準備中

月に一度のご褒美時間が
あなたのときめきライフを叶えます♡

布小物通信講座『8キュン』

 を開講している

布小物作家eico(上原えいこ)です

 

 

 【私も悩んだ布小物づくり】

 

布小物を手作りするときって、

まず、

大きな布から必要分を

切り出すことから始まる・・・

のではなく

その前の

型紙を準備するところから

始まりますよね*・∀・*

 

 

 

『実寸大型紙付き!!』の本を買っても

型紙が両面印刷になっていて、

そのまま切り出すと

裏に印刷されている別の作品が

作れなくなるので

どうするのかなはてなマークって思ってたら、

「ハトロン紙を用意してください」

と、書いてある・・・゜∀゜;汗

 

 

 

ハトロン紙って何?

トレーシングペーパーみたいなもの??

写すのか・・・叫び

それをまた切り出すのか・・・叫び

 

 

 

一気にやる気がなくなる場面です。

 

 

 

私はどちらかというと

一作品ごとに販売している

単品型紙の方が好きですね~*・∀・*

裏を気にしなくて済むし、

切り出すだけだから。

 

 

 

でも、型紙を切り出すのが

そもそも面倒だったりするので

なんでそのまま使える型紙が無いんだろ~

 

 

 

これが私の布小物づくりに関する悩みでした

 

 

 

 

そして、

どっちみち、

型紙を用紙しないといけないなら

 

 

自分で製図した方が楽しいやにこ*

 

 

 

ってことで、長年

製図描きからやっていたのが

私の布小物づくりですにこ*

 

 

 

この製図書きの経験を活かして

型紙の切り出し作業のわずらわしさを

なくしたものを講座にしたい!

って思って作ったのが

布小物通信講座『8キュン』なんですキラキラ

まずは、講座を知るための

体験テキストがありますので

お試しくださいね♡

 

♪体験テキストのお知らせ♪

 

5月20日までの期間限定で

『無料体験テキスト』のお申込み受付を

スタートしています。お申込み前に

読者登録をお願いしていますが

アメブロのアカウントをお持ちでない方

【体験のお申込み】のページに行くと、一番下にご要望欄がありますので、

「アメブロのアカウントを持っていませんが

無料テキストを申し込みます」とご入力ください。

 

【お問い合わせ】【体験お申込み】は

下のピンクのメニューバー内にあります

 

 

 

 

 

lineラインlineラインlineラインlineラインlineラインlineラインlineラインline

「8キュン」こと

『8コで叶える♡胸キュン小物』とは? 

 

『体験テキスト』とは? 

 

 

 

✿簡単ステップで自分好みの布小物をつくる✿

布小物作家eico

 

♪お知らせ♪

読者登録してくださっている方には

お申込みにより

無料体験テキストを差し上げています