夏休みだけど姿が見えない子供たち | ✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

✿縫わずに作れる布雑貨♪カルトナージュ教室 ブーケ・ドゥ・ソワ

縫わずに作れる布雑貨「カルトナージュ」の講師をしているeicoです

カルトナージュ教室
bouquet de soie
(ブーケ・ドゥ・ソワ)
東京都内にてプレオープン後、グランドオープンに向けて準備中

月に一度のご褒美時間が
あなたのときめきライフを叶えます♡

布を使った手づくりで 自分時間を幸せにする

ハンドメイドデザイナーeico(上原えいこ)です

 

 

ここ2~3日、涼しかった東京練馬も今日はむしむしした暑い日でした。晴れ

 

 

夏休みに入って2週間たった子供たち

もいるかと思います。ひまわり

 

 

我が家の周りは、

戸建てやアパート、マンションが

とても多く、人口も多い場所ですが、

夏休みでも子供の姿が見えないのは

どうしてかなと不思議に思います。

熱中症の心配で家の中で過ごして

いるのかな。

ご両親が仕事に出かけている場合は

外出を控えさせているのかも知れませんね。

 

 

それにしても、近年は公園でのボール

遊びが禁止されている地域もあり、

何のための公園なのかと、疑問に思います。

近隣の家の窓ガラスを割ってしまう心配からでしょうか。

 

 

特に、都会では公園しか子供が駆け回れる

ところが無いのにその中で規制するのでは

「遊び場所がない!」と言っていたうちの

子供たちの言葉を思い出します。

 

 

 

ただ、公園自体の環境はとてもよくなっていると思います。

以前、木が生い茂り見通しも悪く、

我が家では「ふん虫公園」と呼んでいた

環境が悪い公園も、適度な木を残しながら

風通しの良い公園に整備されて、綺麗になりました。

この公園の現在は、普段の土日は子供がたくさん遊んでいます。

ボール遊びは出来ないかも知れませんが

定期的にフリーマーケットも開かれ、

近隣住民にとても愛される公園に生まれ変わりました。

 

 

 

我が家の子供たちはもう大学生ですから

親子共々、公園に遊びに行くことはなくなってしまいましたが、

近いうちにこの公園に行ってみようかな。

夏休みだけど、

いいえ、夏休みだからこそ、

元気な子供たちの姿が見られるといいなと思います。

 

 

そして、自分の子供たちの思い出を飛び越えて

わたし自身の子供のころの思い出にふけりたいですニコニコ

 

 

クーラー無かったなーとか、

友達の家の麦茶には砂糖が入っていたナーとか音譜爆  笑

 

 

そして

都会の子供たちもいい夏休みの思い出が出来ますようにラブラブ