香港にいたときに大好きだった「蒜蓉粉絲蒸扇貝」を食べたくて、「蒸魚豉油 」という調味料を買いに新大久保にある華僑服務社へ行ってきました!



蒜蓉粉絲蒸扇貝は、帆立貝などの二枚貝をお酒で蒸して、春雨をごま油を垂らした中華スープで煮込んで取り出したら貝にのせて、カリカリにしたにんにくとごま油をジャーッとかけたら、蒸魚豉油を垂らしてネギを散らすほっぺたが落ちる料理です。


ダイエット向きのおかず。

日本のレシピがなくて、広東語のレシピ見ながら作ってみたら作れた。言葉便利!


ネギが切れてたので大葉にしてみた。



美味しかったーーー!!

香港のはもっと美味しいけど満足。

贊記茶餐廳 飯田橋店 に行ったら本物が食べられます。行きたいー。

いつになるのか。


前日から仕込んでおいたつくねもメインディッシュに。これまた美味しかった。



さて、

新大久保の華僑服務社


ですが、駅から5分のところで大通りに面しているのでわかりやすいです。

地下はアジアの調味料が所狭しとあり、他には花椒や豆類、唐辛子など。

入ったら香りがもう外国です。

階段も宣伝ポスターだらけ。


私が勉強してる広東語は中国語(普通話)と全く通じないので違うかと思いきや、発音は違うけど漢字が同じものが多く、意味がわかるのが嬉しかったです。




2階は冷凍食品。

暑いのと保冷バッグがなかったから今回は買わず。次回は買おう。

エビ蒸し餃子(蝦餃)や肉まん(叉焼包)や水餃子に芝麻湯圓などに冷凍食材が盛り沢山。食用のカエル(田鶏)もありました。びっくり。私が感動したのは火鍋の時に食べるカンナで削ったようなクルッと丸まった羊のお肉の冷凍。

あーー!!ここに来れば火鍋の材料が全部揃う。外食せずとも済む。しかし、うちには幼児がいるため激辛はまだお預け。

食べたいっ!



3階は書籍とお酒でした。


今日買ったものはコチラ。

李錦記のものが結構種類があるから嬉しい。

オイスターソースももちろん購入。


これで1800円くらい。

最近辛いものが食べたくて。

シンプルな蒸し鶏に花椒醬をのせても美味しいし、麻婆豆腐に花椒油を追加したら華やかな香りとよりシビれと辛さが強まるはず。


使うのが楽しみ。


まだまだ作りたいものはあるのですが、

レシピを探し中。


椒鹽瀬尿蝦(巨大なシャコ(蝦蛄)のガーリック炒め)

→尿がつくから美味しくなさそうだけど本当に本当においしい!

煲仔飯(土鍋ごはん)

白灼蝦(茹でエビ)

蠔油油菜(青菜のオイスターソース炒め)

清蒸石斑魚(ハタの蒸し焼き)



うーーーん。

食べたいのはたくさんあるね。

食卓を豊かに栄養バランスよくするために、楽しもうっと。


飲茶の點心は家では無理だー。

お店で食べよう。

作ったのは小龍包くらいかな。

一気に40個くらい蒸しあげます。

夫と私の好物です。また作ろう。


明日はチキンのシャリピアンステーキ。

仕込みは終わって玉ねぎパワーでチキンが柔らかく美味しくなってるはず。

たのしみです。