【冷凍食品ダイエット】とは

冷凍食品をメインに栄養バランスのとれたメニューをダイエットコーチEICOが考案しました。

1日3食メインに冷凍食品を利用します。

■なぜ冷凍食品なのか?■

1.がっつり食べろ
食べないから太る、食事を抜いていきなり食べるからエネルギーを吸収してしまう

2.包丁いらず
レンジでチンするだけなのでとっても簡単
忙しい人でもこれならできる

3.栄養がスゴイ
旬の時期に収穫・加工している為、他の季節の生野菜より栄養価が高い

4.最強の減量パートナー
必要な分だけ小分けできる
冷凍食品にはカロリーが明記されているため、カロリー計算が簡単
(塩分量も記載しています)



■ダイエットの基本■

1.具体的な目標設定をすること
リバウンドしない為には無理のない目標を決めるのがポイント

2.1日15分の筋力トレーニングをする
今回の彼女の場合は
ダックスフンド・裏・ミックス・お腹・下腹
著書 EICO DIET参照

3.3食食べること
いままで2食しか食べていない方は2食分のカロリーを3食に分ける

4.毎日10,000歩歩くこと
リバウンドをしないためには運動との併用が何より大事です。
食事だけのダイエットはリバウンドに繋がり、肌が弛む恐れもあります。

5.6時間以上寝ること
寝ている間にカロリーを燃やすかまどである筋肉が作られます。


■基本メニュー■

朝:冷凍焼きおにぎり(1個)ゆで卵・野菜ジュース・ヨーグルト(冷凍ブルーベリー)

昼:肉・魚が入った冷凍炒飯や冷凍スパゲティ+サラダなど野菜たっぷり
たんぱく質はシーフードがオススメ。

夕:冷凍のハンバーグなどのたんぱく質のメイン+冷凍野菜をチンして温野菜+ご飯
(冷凍のロールキャベツや冷凍の西京漬けなどがよりベター。)


※ちなみに野村芽衣さんは私が1週間分の献立を立てて渡しました。


■バランスの良い献立のたて方■

これについてはブログでは長くなってしまいますので、
著書『EICO DIET』『EICO DIET2』をご参照ください。
もしくは、
ダイエットサロン桜梅桃李セミナーにて食事のわかりやすい説明をしています。


■野菜の取り入れ方■

冷凍の野菜は
ほうれん草やインゲン、ブロッコリーがオススメです。

レンジでチンしてポン酢をかけてタッパーに入れて
職場に持っていって
野菜不足を補うことができますよ。

私はスーパーで4割引きの日を狙って買いだめしています。

冷凍野菜の具体的な使い方は
ダイエットサロン桜梅桃李主催セミナーなどでお伝えしています。
月に2回開催していますのでご確認ください。



■注意点■

冷凍食品のたんぱく質には糖質や油脂とセットになっているものが多いです。
トンカツやメンチカツなど。
本当はこういうものよりもシンプルなたんぱく質をオススメします。


もっと冷凍食品でシンプルなたんぱく質の食材が売り出されることを祈っています。
冷凍食品会社さん、是非作ってください!!


■企画中■

とてもお問い合わせが多いので、
急遽3月中に冷凍食品ダイエットのセミナーを開催しようと思っています。
これについてはまたお知らせ致します。