今日も東京は
日差しが強いです。


21才から年間目標と毎月課題を決めているのですが、
9月の課題を決めました。


なんとなく時間を使わないこと!



新しい技術をたくさん身につけるよりも今持ってるものを磨く。


外に幸せを探してもなくて、
幸せはきっと自分自身の中にあると思うのです。

今日の朝のTV番組「題名のない音楽会」でゲーム曲をオーケストラが奏でていました。


私はずっとドラクエが好きなのですが、大人になってあの設定は「深い」と感心するのです。


主人公は
装備の数が決まっています。
持てる道具の数が決まっています。


[ひかりのよろい]を装備しようと思ったら、[ぬののふく]を手放さないといけない。

もしかしたら、ぬののふくに愛着があって好きかもしれない。でも、手放します。


現実世界でも自分が次のステージにいこうと思ったら何かを手放さなきゃいけない時もあると感じるのです。


それを表現してドラクエの設定があるとしたらとんでもなく深いです。


時にそれがものすごく手放したくなくて、後に戻れなくなるとわかっていても手放さなきゃ仕方がないことがあります。


愛着があるから苦しむことがあります。



きっとその繰り返し。

選択が自分自身を作ってる。


前に進むしかないんだなぁ。


いつも笑顔で楽しくかがやいていたいなぁと思うけど、
それはいろんな選択をして時には苦い経験もしながら皆今に至ると思うのです。


輝いている人が皆楽しいことばっかりで輝くに至ったとはあまり思いません。


苦いことがあったとしても、
人前では穏やかに笑えるようになりたいなぁ。


まだまだ修行中です。















iPhoneからの投稿