二週間ぶりの霞ヶ浦水系です。世間的にはGW二日目になるようですが、私の場合はいつもの週末です(笑)


マリーナまでの道中で流入河川のいくつかの様子をうかがうことが出来ますが、水があまり良くなさそうです。周辺の田んぼが絶賛田植え中なので影響がありそうです。


水温20度


この日は午後に風が強く吹く予報でしたが、去年から気になっている土浦エリアの様子を見たかったので思い切ってロングランを決行しました。到着してみると案の定、流入河川から濁った水が流れており川筋と河口周辺をチェックしてみますが全く反応はありません。


思い切って霞ヶ浦本湖東岸に大移動してみるも、こちらもあちこちの水門から濁った水が排水されており全く反応はありません。本湖最下流まで下ってくると今日見たエリアの中では一番水が良く、ベイトも絡むエリアを発見したので横の動きでチェックすると食ってきました!


まさかの巨大ギルでした(笑)こういうのがシャローに上がってくる時期になりました。

更に粘ってやっているとボイルも発生し、夕方の良いタイミングに差し掛かるとようやく本命からの答えが返ってきました!

ミッドストローリングSP
スイングインパクト3
BMS4

ちょっと小ぶりですがこの日の様子としては貴重な一本です。お腹はパンパンでいかにも上がってきましたという魚でした。この様子だとどうやらある程度のサイズはスポーニングに夢中なようです。


本日の燃料消費量:40L


おわり。