そこで、地域課の方から、お話しがありました。
タバコの件です。
新潟市の小学校をお借りして大会を開催してます。
青少年育成という事で、使用料も免除になってます。
新潟市の学校関係は、敷地内禁煙となってます。
開会式でも、諸連絡で、敷地内の喫煙はお断りしますと伝えました。
学校関係の敷地内は禁煙が常識になりつつある中で、まだまだルールを守れない方がいるみたいです。
体育館の入り口脇に、プラスチックの容器(コンビニのアイスコーヒーらしき容器)の中に吸殻が入っていて、容器が溶けていたそうです。
幸い火事になることはなかったです。
学校側も重く受け止めて、地域課に連絡したそうです。
地域課からは、「今後このようなことが続くようなら、使用を控えてもらう可能性もあります」と言われました。
実は昨年もありました。
子供達が頑張っている成果を発表する場所を、大人の事情で、借りることが出来ず、大会が開催出来ないという事になってはいけません。
こういう問題は、全国どこでもあるのかもしれませんが、子供達の事を考え、アスリートファーストで、改善していかないといけませんね。
お互いが気持ちよく、レスリングに向き合えるように、みんなから応援してもらえる競技であるために、ルールを守って取り組んでいきたいですね。
この話を聞いて、とても残念な気持ちになりました。
今後、このような事がない事を、みんなで協力して、やっていきたいですね。
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。