~海辺の診療所いのちの記録を見て~

 

 

三重県熊野市の小さな診療所を密着したNHKのドキュメンタリーは

シリーズとなりもう第3弾…。

 

1回目は確か4年前に放送された。

(なんと230人の町民の7割が65歳以上と言われている地域)

 

4年経ってその診療所の先生も幾分年をとった気がする。

 

(僕の失語症もまだ完全には治っていなかったような気がする…)

 

奥様の認知症もかなり進行されていた。

(診療所の2階で同居されている)

 

診察の合間に洗濯、食事、いろんな家事…

 

現在75歳の先生が言う…。

 

奥さんの介護も

 

(必死でやっているとなんとかなると、、)

 

しかし気丈に振る舞っていらっしゃる先生も

今後が心配だともおっしゃっていた…。

 

 

ある時

 

先生は不整脈で入院し手術。

 

4日後何事もなく診療所の椅子に座っている。

 

先生「酷い目にあったわ…!」

 

「患者の気持ちがしみじみとわかった…」

 

とぼけているのも面白い。

 

(テレビ前で笑う…😔)

 

 

間違いなく診療所に来るお年寄りたちは

 

肩肘張らず

 

ゆったり、ゆっくり、生きている。

 

なんかほっとする。

 

 

ラストのシーンで

 

インタビューしていた人が先生に聞いた。

 

『人がおだやかに「生を全うするには」どうしたらいいのか』

 

 

 

先生の答え

 

「わからん!」

 

「答えなんてない!」

 

「理想的な死にかたなんて色々…」

 

 

当然!ですよね!

(僕もそう思う・・)。

 

NHKの記者、綺麗にまとめてどうするの・・???

(質問の仕方が変じゃない?)

 

最後の最後で、

 

後味悪かったような気がする…真顔

 

(でも人それぞれ。。批判はしません。

 

 

一昨年

ベランダに置きっぱにしていた紫陽花。

全く咲く気配がなく(去年は葉っぱだけ)

諦めていたが、

突然復活? 嬉しい…

 

そんなことってあるんですね?

 

 

「6年目の寝太郎日誌」