今週の月曜日から、SNSや新聞で「土偶」について書かれている記事を目にすることが何度もあって。

 

 

 

土偶については小学校の時でしょうか⁈教科書に載っているのを見たことがある、というレベル。恥ずかしながら何の知識も持っていないんですけれど、土偶について書かれてある記事がとっても興味深いのです。

 

 

 

土偶は女性を表現しているものが多い

 

意図的に壊されているかもしれない

 

死と再生のシンボルとされていたともいわれる

 

 

 

などなど…

 

 

 

特に、新聞に載っていた記事は奈良県の橿原遺跡についての記事(こちらの記事です)でしたので、橿原市在住の私は「土偶」を見に行かなくては!となりまして、

 

 

 

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館に行ってきました。

 
(20年以上住んでますけれど、初めてです…。)
 
 

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館

 

 

 

せんとくん(右)とイワミンくん(左)が迎えてくれます♪

 

 

 

image

 

 

 

土偶、埴輪、土器、宝飾品、食器など、たくさん展示されています。鏡が多いのも印象的でした。

 

 

 

個人的には、背鏡の模様を見るのが好きなんですよね、とても美しいのです~。

 

 

 

毎年楽しみにしている正倉院展でも鏡の展示は多いですけれど、正倉院展の展示物はほとんどが奈良時代の宝物なので、もっと前、弥生時代からの鏡を見ることができるなんてね、大満足でした。

 

(土偶よりも鏡に夢中になっておりました…。)

 

 

 

日本には、国宝に指定されている土偶があるそうですね。

 

 

 

行きたいところが増えました。

 

 

 

メモお知らせ

【東洋医学】健康・養生zoomカウンセリング受付中
(気血水をしっかりと作れる・気血水を使える身体作りのお手伝いをさせて頂いています。)

夫の会社のブログも書いています⇒㈱平井薬品商事 ブログ
こちらもお読み頂けると嬉しいです♪