皆さんこんにちは
遅くなってしまいましたが先月の診察記事後編です。
今回は入院案内編です。
まず、入院は高校生以来12年振りになります。
大人になってからは初めてで大学病院での入院も初めてです。
診察後、入院案内所で入院に必要なものや注意事項を聞きました。
まずは問診票を記入✏
既往歴にはもちろんファローと食道閉鎖のみ書きました。
VURと側弯症は生活にあまり支障がないので書かなくていいかなーと書きませんでした。
ご飯は柔らかめが選択出来るみたいでしたが多分常食で問題ないので普通食に○を付けました。
問診票の記入が終わったら案内担当の方が入院に必要な物を説明してくれました。
必要な持ち物は保険証、診察券、限度額認定証、洗面用具、食事用具、日用品、着替え、靴です。
今まで自分で入院の準備をした事がないので忘れ物の無いようにしなければ
着替えは短期入院なのでパジャマを借りる事にしました。
因みに1日126円です。
部屋は大部屋で嬉しい事にナースステーションで申し出ればWiFiを使えるとの事
自分の病院の患者アンケートでWiFiをつけて欲しいとの意見を贅沢だなーと思ってましたがいざ自分が入院となるとWiFi付きは嬉しいですね
友達に言ったら現代人になってしまったな、と言われました
限度額認定証は技師長に聞いて職場の健保組合に連絡する事にしました。
後はキーパーソンの確認や入院資料の確認をして看護師さんにバトンタッチ。
看護師さんからは普段の生活の事を中心に質問攻めされました。
母親には普通分娩だったのか帝王切開なのか、産まれた時の体重など結構細かい質問も多かったです。
他には歯医者に通っているかとか。
既往歴に食道閉鎖を書いたので今食事で困っている事はありますか?普通食で大丈夫ですか?と聞いて頂けました。
食事は普通食で大丈夫だと思うけど時間がかかりますと伝えると食べにくいものはありますか?と。
以前食道閉鎖の記事で書いたタコイカや硬いお肉は食べないですと答えるとしっかりメモしてくれていました。
あとは朝は牛乳で大丈夫ですか?と。
母親がお腹弱いから違う方がいいんじゃない?と言うのでジュースに変更して頂きました。
何か色々我儘言って申し訳ないなと思いながらも結局いっぱい注文してしまいました
あと2月と言えどコロナ収束はまだまだかかりそうなのでおそらく面会は禁止ですと言われました。
カテーテル当日も面会は出来ないかもしれないそうです
寂しいとかは無いんですど検査当日は流石に面会OKと思っていたので残念です。
仕方ないですね
あとは感染予防で言うと入院2週間前から体温を測って下さいと記録用紙を渡されました。
こちらも忘れないようにしないと
長くなりましたが入院案内はこんな感じでした。
って、このブログを読んで下さっている人からすると慣れた事でしょうが初めての病院での入院、初めて自分で聞く詳しい入院案内になるほどなるほどと新鮮でした。
長くなりましたが、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
入院に持っていくと便利な物とかアドバイスありましたら教えて頂けると嬉しいです
入院までにSwitch買おうかなー