製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspec R34 (1) | プラモ日記 青22号

プラモ日記 青22号

日々のプラモ製作の記録です。

 

昨日少し紹介した製作中のタミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R V spec R34です。

塗装は全てSparmax製品を使って仕上げていきます。

 

Sparmax製品、というのは、主にFlyer-srのことですが、この他にテスト用の通常のハンドピース(発売未定)もお預かりしているので、一部そちらも使う予定です。

 

 

 

 

ひとまず一旦ボディ周りはフィニッシャーズのファンデーショングレーで塗りました。

 

 

 

 

 

そして乾燥後、全体をペーパーがけ。

600番のペーパーと2000番のスポンジヤスリを使って。

 

ちょっと古めとはいえタミヤ製なので、それほどガシガシとペーパーがけする必要はないのですが、後ろの角のところがちょっとだけ整える必要があるようです。

 

 

 

 

とはいえ1999年製でここまでキレイな表面を持ってるのは本当にタミヤおそるべし。

 

 

 

 

シャシーなどの足回りも進めていきます。

 

今塗っているのはセミグロスブラック。

カーモデルではよく使う色。

これをカートリッジ式で塗るメリットは大きい。

 

 

 

 

タミヤ瓶ラッカーのフラットアルミを塗る。

希釈は5:4くらい。(塗料:シンナー)

入れるシンナーの量は塗料と同量よりも少し少ない感じ。

 

カートリッジ式だと手が汚れないので、ゴム手袋をはめずに素手。

 

 

 

 

今回は以上〜

 

 

 

次の記事↓↓