製作記 タミヤ 1/100 エンブラエル 175 (7) | プラモ日記 青22号

プラモ日記 青22号

日々のプラモ製作の記録です。

タミヤ 1/100 エンブラエル 175 を作っています。

Embraer 175 by Tamiya in scale 1:100

(最初の記事→【製作記 タミヤ 1/100 エンブラエル 175 (1)】

 

 

垂直尾翼は左右貼り合わせの2分割なので、しっかりと接着したら合わせ目を消していきます。

多少段差ができるのでゴリゴリと削っていくことになります。

ラッカーパテも併用。

 

ある程度合わせ目が消えたかなという段階でサーフェイサーを塗ったのが上の写真の状態。

 

 

 

 

 

そこで、浅くなったモールドを彫り直すかとなるわけですが、せっかくなので本キットのエラーも修正していくことにします。

 

 

そのエラーというのはラダー(方向舵)の分割線です。

 

 

 

 

これはアリタリア航空のE175の垂直尾翼です。

❶のところにはリベットとパネルラインはあるものの、ラダーがそこで終わっているわけではありません。

❷の垂直尾翼の頂上のところに切れ込みがあることを見ても、ここまで可動部分であることがうかがわれます。

 

 

しかしキットでは、ラダーの分割線が頂上まで続いてないのです。

 

 

 

確かにボーイング747(上の写真)のように、ラダーが頂上までいってない機種も存在するのですが、E175に関してはそうではないようです。

 

 

 

 

この写真はUSエアウェイズのE175。

旧塗装の垂直尾翼に新塗装のラダーがつけられたものですが、これを見てもラダーが頂上まであることがわかります。

 

 

 

てなわけで、浅くなったモールドを深く彫り直すのと同時に、頂上までラインを延長しました。

 

 

 

もともとあった分割線はそのままモールドとして残しておきます。

彫りなおしたりはしませんが、消す必要もないかなという感じ。

 

 

 

 

今回は以上〜

 

 

 

 

 

次→【製作記 タミヤ 1/100 エンブラエル 175 (8)】

 

 

 

 

タミヤ 1/100 エアークラフトモデル

フジドリームエアラインズ エンブラエル175

プラモデル 92197