エアブラシを使っていて、塗料や溶剤を拭き取る時、何を使っていますか?
私はこのプロワイプ S220というのを使っています。
一般的(?)にはキムワイプを使っている方が多いんではないでしょうか?
私がキムワイプではなくプロワイプを使っている理由は、ただ安かったからというだけです。
なにしろ一個50円というたたき売りをしているのをネットでみつけたので、だいぶ前にずいぶんまとめ買いしました。
ネット通販の「たのめ~る」だったのですが、今はもう売ってないようです。残念。
キムワイプも使っていた事はありますが、両者の差はほとんどないといっていいくらい。
なので単純に価格だけを見て決める感じです。
プロワイプのほうが小さいので、エアブラシを使うときは大きさがちょうどいいです。
・・・・と思っていたら、
最近キムワイプの小さいバージョンも新しく発売されたようです。
さらに調べていくとこういうものも。
JK・・・・・、名前がいいですな。(はい?)
キムワイプを製造している日本製紙クレシアというメーカーでは、下のケイドライを含めた主に3種類のラインナップがあるようです。
ケイドライ > キムワイプ > JKワイプという序列があるようで、キムワイプより粗いのがJK、キムワイプよりもより精密機器を拭き取る用がケイドライ、となっているようです。
でも実際のところ、どう違うんでしょうね。
こんど一度試してみようと思います。
やはり、ホコリが出ないティッシュというのは便利です。
塗装時は、いかにホコリを巻き込まないようにするかが問題になるわけですが、こういうところからホコリを出さないようにする事もけっこう大事です。
また塗装が終わって、エアブラシを掃除したりするときも、通常のティッシュだと中にホコリがたまってしまうことがあるのであまり適していません。
実は昔は通常のティッシュを使ってエアブラシを掃除していたのですが、知らず知らずの間にノズル付近にホコリがたまっていき、ある日うがいさせたらボコッ!と毛玉のようなホコリが出てきてびっくりしたことがあります。
プロワイプを使うようになってからはそういう事が全くなくなりました。