テーマ「王さま、殿様、帝、王子」で集まった月イチ絵本部。
その中でこんな絵本をご紹介いただきました。
「くろはおうさま」
点字絵本です。
真っ黒な紙に銀のような白い線と点字で描かれています。
目の見えない人がどんな風に世界を見ているのか、「くろはおうさま」その深い意味を考えさせられる美しい絵本です。
この絵本を紹介いただいた時に、大阪にある「てんやく絵本ふれあい文庫」に行った時のことなどをおはなしいただきました。
「てんやく絵本」については、「しろくまちゃんのほっとけーき」を書店で見たことがあるな、という程度で、全くといっていいくらい知らない世界でした。
「てんじつきさわるえほん しろくまちゃんのほっとけーき」
そこで、少しは勉強してみようと、手に取ってみているところです。
「チョキ チョキ チョッキン」
国内初出版の点字つき絵本だそうです。
「てんやく絵本ふれあい文庫」代表の岩田美津子さんとひぐちみちこさんとで作られました。
点字でストーリーが書かれています。
絵の上にも立体感のあるシートが貼られていて、凹凸が感じられます。
私は読めないのですが、絵のそばになにか点字で書かれているところもあります。
目を閉じて、さわってみて…。
うーん、私にはこの手の感覚がカニとは読み取れません。
目の見えない方が触れると、私たちが絵本の絵をみるように感じられるんでしょうか。私には指先の感覚をいくら研ぎ澄ましてみても、よくわかりません。点字もこの字とこの字の違いを感じるのも難しいです。
3/26(水) 大人絵本を楽しもう