クリスマス絵本紹介「サンタクロースっているんでしょうか?」 | えほんらへん

えほんらへん

絵本まわりのこといろいろ。
絵本専門士としての活動や、絵本セラピー(R)、絵本読み聞かせのこと…。
大人も子どももお気に入りの1冊を見つけてほしいなと思っています。

11月末の「大人絵本を楽しもう」では、クリスマス絵本を取り上げ、みなさんとクリスマスの思い出をたくさん語り合いました。

みなさんの家族愛というか、あたたかいエピソードがたくさん出てきて、聞いているだけでほっこり心の底の方からあたたまってくるような感じがしました。

 

「大人絵本を楽しもう」 クリスマス編

 

お子さんのいる方ばかりでしたが、子どもがサンタクロースの存在を疑い始める頃には、いろいろ親として考えるところがあったようです。

そんな時に、親も読みたい、というか、親が読んで、どうやって子どもに話をしようか、ということを悩む(考える)ための本、のような気がします。

 

 

「サンタクロースっているんでしょうか?」

 

「この世のなかにあるみえないもの、 みることができないものが、

 なにからなにまで、 人があたまのなかでつくりだし、

 そうぞうしたものだなどということは けっしてないのです。」

 

サンタだけではないですねサンタ

みえないけれど、存在するもの、それをないものだとすることはできないし、したくないし、子どもたちにもそこは信じていてほしい。

 

↓これは私読んだことないのですが、サン新聞に投稿をした女の子の生涯について書かれているそうです。

読まなくちゃ!!

 

 

「サンタの友だちバージニア」

 

 

【クリスマス絵本2022】祖父母におねだり!プレゼントにも最適な10冊

じいじ・ばあばにおねだりしたいクリスマスプレゼント絵本

 

 

【今後の予定】

1/14(土) 朝活「朝から絵本!」

1/18(水) 大人絵本を楽しもう

 

日付欄をクリックすると、FBイベントページにつながっています。

 


絵本 ブログランキングへ