ギャラリーVie「ofune作品展」、Calo Gallery「尾崎カズミ木版画展」 | えほんらへん

えほんらへん

絵本まわりのこといろいろ。
絵本専門士としての活動や、絵本セラピー(R)、絵本読み聞かせのこと…。
大人も子どももお気に入りの1冊を見つけてほしいなと思っています。

昨日は、私の古巣である、神戸元町ギャラリーVieに行ってきました。

その昔、絵本の制作について学ぶため、こちらの絵話塾に通っていました。とは言っても、絵を描くのが大の苦手な私。なぜそんなところに行っていたのか、自分でもまるで疑問ですが…。

 

2010年乳飲み子抱えて京都から神戸まで通っていた私ですが、そんな息子も今は小学3年生。

子どもは成長しましたが、私自身はそんなに大きな変化もなく…、でもその間に、同期のみなさん、パワーアップして個展なんかを開催されるまでに!!

 

まずは懐かしい(といっても移転しているので私が通っていた頃とは場所は変わっているのですが)、ギャラリーVie

 

同期のofuneさんの個展へ。

 

ギャラリーに入った途端、さわやかな風が感じられるような展示でした。

目に鮮やかな色の美しさがなんだかキラキラしています。

 

この世界に入って、のんびりひたりたい、そんな気分にさせてくれますラブラブ

 

 

とっても素敵なブローチをgetしましたラブラブ

 

 

その後は肥後橋のCalo Booksさんへ。

 

こちらも絵話塾同期である木版画の作家さんである尾崎カズミさんの個展に。

 

木版画の不思議さとか魅力を存分に楽しめるような作品たちが展示されていました。

 

 

作品の習作も展示されていたんですが、同じ版なのに、全然違う様相を見せていて、それがまたおもしろい!!

尾崎さんは絵話塾に通っている時には木版画は全くされてなかったんですが、その後木版画に目覚め、今ではVieでも木版画の講師をされるほどに目

私も一度その手ほどきを受けてみたいと思いながら、まだやったことないんですけど。いつかぜひやってみたいなぁ…。

 

どちらもまだもうしばらく会期あるようですので、お時間あればぜひ足を運んでみて下さいね音譜

 

 

 

さて、今日は私は、「親子でまったり癒しcafe」

絵本読みますよ~電車バス車(←今日のテーマはこんな感じ)

当日参加も可能です。

クリスマスリースパン作りも、満席ですが、少し生地の余裕があるようなので「行けそう!」という方は、お問い合わせください。

oyakodemattari2016@gmail.com

 

去年のこねこねの様子ニコニコ

 

 

 

 

 

【今後の予定】

12/7(土)  朝活「朝から絵本!」

   (基本第1土曜日開催)

12/14(土) 山科 大人絵本の夕べ

12/25(水) 大人絵本を楽しもう

   (基本第4水曜日)

 

12/6(金) 「親子でまったり癒しcafe」

 

「おてらでことえほん」@京都洛箱 12/13(金)、2020年1/24(金)、2/11(火・祝)

 

日付欄をクリックすると、FBイベントページにつながっています。

 


絵本 ブログランキングへ