朝活「朝から絵本!」みなさんの持ち寄り絵本 | えほんらへん

えほんらへん

絵本まわりのこといろいろ。
絵本専門士としての活動や、絵本セラピー(R)、絵本読み聞かせのこと…。
大人も子どももお気に入りの1冊を見つけてほしいなと思っています。

昨日の朝活「朝から絵本!」みなさんの持ち寄り絵本をご紹介します。

 

 

 

「トイレさん」

トイレさん トイレさん
1,404円
Amazon

なんともシュールな感じですが、トイレさんが、水を求める旅に出るんですね。

最後、たどりついたところは…。

それは絵本を読んで確かめてみて下さい本

 

 

「ねえ だっこして」

ねえだっこして ねえだっこして
1,404円
Amazon

ねこちゃんなんだけど、飼い主に赤ちゃんが生まれるんです。そしてなんともさみしい気分を味わいます。

で、タイトルのこのひとこと。「ねえ だっこして」

なんとも切なく、でも最後はキュンとなるような。

そして、この絵の作家さん、なんとこの絵本と同じ方、ということにみなさんびっくり!!

「トマトさん」

 

 

「マドレーヌといぬ」

戌年にちなんでいろいろイヌの絵本を調べていた、というこの方。

好きなのはこれ、と言いながらも、ご紹介いただいたのは、こちらの「ゆうたはともだち」

 

「ゆうたはともだち」

シンプルで短いセリフに、人とイヌとの違いが込められていて、しかもちょっと人間にチクりとつっこむところもあり、ことばあそびあり、くすりとさせるユーモアもあり。

 

そこで、みなさんにお聞きしたイヌ絵本で好きなもの。

 

「おいで、フクマル」

 

「さいごのこいぬ」

さいごのこいぬ さいごのこいぬ
1,404円
Amazon

 

「イスとイヌの見分け方」

 

 

 

はい、そして私が今回持って行ったのはこちら。

 

「しりとり」(こどものとも 2018年6月号)

 

月刊誌です。

安野光雅さんの淡い絵で、各ページにいくつものいろいろな絵が描かれています。

最初のページでどれかひとつを選んで、ページをめくります。そして「しりとり」の続きになる絵を選んでまたページをめくり…。の繰り返し。

最初に選んだものがどれか、によって延々終わりが来ない、ということになります。

購入してから息子と何度もやってますが、なかなか終わりません。

だいたい寝る前にやることが多いので、ひとまず1まわりで終わりね、と約束して、続きは明日、としています。

でないと、いつ終わるかわからないのでにひひ

で、昨日持って行った時点では一度もさいごの「ん」までたどりついてなかったんですが、昨夜は寝る前少し早く準備ができたので、「1まわり」という縛りをやめて繰り返しやってたら、やっと「ん」までたどりつきました!!

これ、最初のページで選ぶもので最後までいけるかどうか、そこからは道筋は1つなんだと思ってましたが、よく見ると、同じページに「めざし」「めがね」「めんたいこ」と選べるところもあり、そこでもまた道がわかれている、ということに昨夜気づきました。ということは何通りの道筋ができるのか、それこそ、何度でも楽しめる1冊です本

 

 

今回はみなさん、10時には出ないと!というお忙しいようで、きっかり10時に終了でダッシュされた方も走る人

「朝活」ですからね。ぜひ早起きして山科までやってきて、次の予定に向かって下さい!!

1日有効に使えた気持ちでうれしくなりますよベル

 

次回は、6月23日(土)9時~です。10時には終わりますひらめき電球

 

 

【今後の予定

6/8(金) 親子でまったり癒しカフェ

6/13(水)7/12(木) 大人絵本を楽しもう

6/23(土) 朝活「朝から絵本!」

6/23(土) 「絵本と箏のしらべ」

7/8 山科 大人絵本の夕べ 

 

 


絵本 ブログランキングへ