秋風を通り越して、寒い雨東京です。

 

 

そんな週末に

所属するNPO法人子育てkitchenグループ主催

「守る」「見守る」ワークショップ 学習編

開催しました。

 

 

絵本de子育てコーチ

大久保徳久子です。

 

 

わたしは、ひとりっ子男子の母。

この状況って、いちばん溺愛系になりやすいパターン爆  笑

って言われてますね。

 

 

しかし、

みんなわかっていると思うけど

かわいがることと、溺愛することは違いますよね。

 

 

かわいいからと溺愛し守ってばかり、

手を出し口を出してあげているうちに・・・・・・

 

あっという間に可愛いわが子にヒゲが生えくる(笑)

 

 

 

幸いなコトに

溺愛になりがちなところを

 

割と早いうちに「見守る」姿勢でいたら

親子関係もラクだったけれど、学習面もラクでした。

 

 

 

このワークショップでは

体験をシェアしながら、一緒にワークをします。

 

 

ざっくばらんにみなさん話して考えて・・・

最後は帰れないほど盛り上がり~!

 

 

なんとなくわかっていたこと、でも見逃していたことを

各自、棚卸をしながら、

 

さらに「見守る」を加速しようと決意する

ワークショップになれたようです。

 

 

いっぱい感想をいただきました。

 ◆参加者さまの感想(公開OKいただいたものです)

 

 

子どもの育て方に役立つことを得たいし、「守る」と「見守る」の違いタイトルそのものにもひかれて申し込みました。

 

自分には何か子どもとの関わりで問題があると思うけど、それが何か気づきたかった。

 

今まで何度か講座に参加していて、こどもの「やりたい」に対応できるようにはなってきたけど、生活上必要なタスク(身辺の自立など)は、なかなか「やりたい!」とならず、強制的関わりをしていたこ

とに気づきました。

 

口うるさい自覚はあったけど、子どもに「やる」の選択肢しか与えられてないことも問題だと思った。

 

子どものしつけに手だし口出しする親、親が子どものやることをやってしまう人におすすめしたい。

 

子どもの自立を妨げるような親や

年少~小学校低学年ぐらいの親に勧めたい。

 

参加者のみなさんと色々お話できたのがよかった。

 

 

このワークショップは今後も続けていきますが、

学習編は年内あと1回です。

 

 

学習編なんていうと、堅苦しいイメージですが

ちょっと先のことが気になるなら

 

このワークショップが

楽しく子どもとの関係を見直すきっかけになるはずです。

 

 

======================================================

次回は11/22(水)10~11時半    

守る・見守る講座 学習編

手離すタイミングをうまく使える人・使えない人  

 
場所 * 子育てkitchen白山スタジオ(都営三田線白山駅徒歩一分)

 

詳細はこちらをご覧くださいね

 

========================================================