我が愛媛県の訪ねた所(東予・中予編) (3922記事目) | GAIYAの合縁奇縁

GAIYAの合縁奇縁

日々の出来事や愛媛県内各地、隣県各地、旅した風景等ぼちぼち載せていきます(^-^)

活動してきた事等や旧海軍関連の事や体験者の皆様との交流等も載せていきます。


我が愛媛県は大きく3つの地域に分けられ、旧国名(伊予の国)から東予、中予、南予と云われる。


愛媛県は平成の大合併(H17年)で70あった市町村を合併し、現在20市町村に集約されてる。

合併前の旧市町村だと未だに行った事無い所も幾つかあるんやけど、今の20市町村なら全て行った事がある事になる😄👍

ちょいと載せてみよか😁👌

先ず東予からいってみよ❗
翠波高原は四国中央市👍

ここへ辿り着くのに坂道の角度が半端無かった記憶が😆💦

オーバーヒートするかと思うたてや😰

具定展望台も四国中央市、もう9年前になるかぁ😆


新宮も四国中央市、霧の森大福を買って帰った😋👍


8年前、岡崎さんと行った徳島県との県境に位置する塩塚高原の野焼き🔥

めっちゃ冷やかった~🥶

けど大勢の観客が来とったなぁ🤔

お次は新居浜市、善通寺で開催された戦跡シンポの帰り道、まだ解体前の青函連絡船・羊蹄丸が新居浜港に係留されて一般公開されてた時に寄ったのよ⚓

善通寺でのフィールドワークが俺の足には相当キツかって、往復の長距離運転に加えての疲労で足腰痛んで必死で新居浜に辿り着いたとこで、顔が苦虫噛んだような顔しちょろ〜😆

この時は帰って3日間動けんかった😣💧

もう12年前かぁ😆

総合科学博物館はまだ姪っ子が相当チビの頃やったなぁ🤔

新居浜市は若い頃から殆ど行った事が無いけん、この二度しか行った事無いのよ😅

お次は西条市、西条は何度となく行っとる😄👍


岡崎さん達と西条海軍航空隊跡を探訪した👍

西条駅前の店で潜水艦カレー食った😋

陸軍の隧道壕や弾薬庫跡や特攻慰霊碑など🤔


西条には楢本神社に五軍神慰霊碑が建立されとるけん何度となく慰霊に行っとる🙏


UFOラインも一部が西条市やね😄👍


高知県との県境にある絶景スポットやけど、過去4回行って2回はモヤって最悪やった😩💧


晴れたら絶景拝めてええとこやけど、遠いしこの林道が狭い😆


お次は愛媛県内でも結構行っとる今治市😄👍


造船の町・今治には友人知人もおるし😄👍


友近とマブダチのみーこちゃんとこもあるしね😄👌

みーこちゃんとこも今年はまだ行けて無いんよね~😆

今治市内で一番北に位置する焼き鳥屋の大将とこも暫く行けて無いの〜😆

右の友人の祖父は大和と出撃した沖縄海上特攻で軽巡・矢矧の乗組員として戦死されとる🙏

何度か載せとるが、周りが造船所だらけで常連さん達も造船マンが来るけん、大和の故・八杉さんに生前書いて頂いた直筆サイン色紙をプレゼントしてある👍

しまなみ海道の各島々(愛媛県)も全部行った😄👍


大島、伯方島、大三島は今治市やけんね👌

しまなみは何度行ってもええとこよ😄👍

お次は上島町よ😄👍


今はまだ船でしか渡れん岩城島も三千本桜を見に行った🌸

今は実際は四千本超えとるって🌸😳👌

第2回・戦争遺跡保存四国シンポジウムin今治


波止浜から船で小島へ渡り芸予要塞跡を探訪した👍


俺の足では相当キツかった😣💦


翌日は波止浜公民館で各県代表の発表会が行われた👍


お次は中予の東温市😃👍

東温は姪っ子を愛大病院へ連れてった時しか用が無かったけん、その時に行った見奈良の菜の花畑や麦畑しか知らんのよ😅

ここの菜の花畑も見れるのは今年が最後だってね😩💧

お次は県庁所在地の松山市😄👍

日本最古の温泉♨️ 愛媛一の観光地である道後👌

愛媛県民やけど道後温泉本館に未だ入った事無い😅

県庁は小学生の時の修学旅行で一度だけ入った事あるけど、何も覚えとらん😅

4年前、”三津の渡し”に初めて乗せてもろた😅👌

初めて三津浜焼き食ったのは10年前😋


2度目は2年前やった😋


戦跡シンポを松山で開催し、後に松山空港周辺に遺る掩体壕一基の保存が正式に決まった👍




空港周辺の松山海軍航空隊跡も何度も通ったなぁ🤔


松山港へ海自の艦艇が寄港した際も行った⚓


この時は暑かった〜🥵


コロナ前に寄港した豪華客船ダイヤモンド・プリンセスも見に行った🚢⚓

これも大概デカかったが、これより更にデカい客船も寄港したね😅

東京ラブ・ストーリーの最終回ロケ地の梅津寺駅😃👍

駅舎の目の間に”みきゃんパーク”が出来とる🍊

LIVETバーガー、ボリューミーやった🍔😋


戦艦大和と運命を共にされた茂木志朗航海長😢


松山の桑原寺にお墓が建立されてる。

今年も4月7日の命日にはお参りさせて頂く🙏

お次は松前町😃👍

エミフルMASAKIはまだ数える程しか行った事無いけど😅

からあげちゃんはよう行っとる😋👌


我が町には無い吉野家もちょこちょこ😋


日本一たい焼きも松前町やね😋👍


お次は砥部町😃👍

後輩Jと山キャンプに行ったのが砥部町の長曽池キャンプ場やった⛺

天気が残念やった☁😆


夜は小雨降ってくるし☔😩


酒は旨かったがの🔥🥃✨


夜明けのモーニング珈琲も旨かった☕😄👍


長曽池は別の時にも一度行ってる🍱😋👌


オモウマい店で全国区の人気者になった社長とこも砥部町よ😄👍

今度お礼しに行かないけんの〜😃👍

茂木航海長のお墓参りの帰り道に初めて寄った赤坂泉公園🌸


お次は伊予市😄👍

先ずは伊予市郡中の”からき天ぷら店”よ😃👌

本場・広島の”がんす天”より、ここのが好き😋👍

定番かつ丼とは一味違う老舗の”かつ丼”を味わうならここ😋👍


若い頃から何度も行っとる伊予市閏住の菜の花😄👍


菜の花畑といえば伊予市佐礼谷の”犬寄峠の黄色い丘”😄👍


去年初めて訪ねたけど綺麗やった😃👌


伊予市五色姫海浜公園😃


茂木航海長のお墓参りの帰り道、花見して帰った事もあった🌸🍱😋


ふたみシーサイド公園も若い頃から何度も行っとる😄👍

俺も若い頃は彼女と来たわい😁

今は独りやけどの🤣


↑残念ながら彼女ではなく東京の知人😅

下灘駅や九軍神慰霊碑も案内した👍

新たなインスタ映えスポット、伊予市双海町の三島神社神社

長い参道階段の中間にある二重門からの景色、伊予灘に沈む夕日☀✨

そしてここも若い頃から何度も訪れとる下灘駅よ😄👍


どれだけ夕日に癒されてきたか☀✨


※ 数多くの有名人も訪れとる😃👍


※ ここに載せたのは極一部の有名人👌


有名になって、オーバーツーリズムが心配やけどね🤔

元々観光地じゃないんじゃけん❗

下灘駅の近くにある、今年7年振りに訪ねた水仙畑😄👍


伊予市双海町の夕焼けやけこやけラインの夕景✨


中予の最後は久万高原町よ😃👍

去年、文化の日に初めて訪ねた高野展望台と銀杏並木イチョウ

石鎚スカイラインも土小屋まで久万高原町👌


面河渓も久万高原町🍁✨

天気ええ日に行くと”面河ブルー”が拝めるかもよ✨

チェーンソー木彫り工房・野炭ま仙花の高田さんとこも久万高原町😃👍


面河やUFOラインへ行く道中にいつも寄ってた😄👌


けど、作品を展示してた建物が台風の影響で壊れて、多くの作品を手放したって言ってた😣

じゃこ天持ってったら喜んでくれたけど、高田さんお元気やろかなぁ?🤔

5年前のGWにはSちゃんと久万高原ラリー観戦に行った😃👍


ラリー観戦は2人共初めてやった😅


観戦場所が最悪やったわいね😆💧


国有林やけん勝手に伐採も出来ん云うてこんな状態の所から観よった😩

これはもうちぃと何とか考えてくれんと、せっかく遠くから観に行ってもげんなりよ😨

帰り道🍦😋


去年、一昨年と二度訪ねた花桃の里も久万高原町😄👍


去年は”じゃこ天”土産に持ってったら、帰りに椎茸ときな粉をもろた😃👍

佐賀さんご夫婦、毎年綺麗な景色を見せてくれてありがとう😄👋

又行けたらええな~😊

久万高原町の最後は四国カルストよ😄👍

高知県と県境に位置するカルスト台地👌

下灘珈琲の3号店、カルスト珈琲も出店してる☕

ここも若い頃から何度も訪れとるけど、何度行っても癒やされるとこよ😃👍

ざっと愛媛の東予、中予の訪ねたとこの風景や行き付けの店等を載せてみた😄👌

まだ南予があるけん、一先ずここで締めとく😅


続く