四国カルストの帰り道 | GAIYAの合縁奇縁

GAIYAの合縁奇縁

日々の出来事や愛媛県内各地、隣県各地、旅した風景等ぼちぼち載せていきます(^-^)

活動してきた事等や旧海軍関連の事や体験者の皆様との交流等も載せていきます。

四国カルスト・大野ヶ原を後にし帰路に就いた😄💨
大野ヶ原から10分も走ると龍馬脱藩の道、韮ケ峠を横切る👍

俺の帰り道は右よ😃

左は高知の梼原の方へ下りてくけん😅

何度か書いとるけど、龍馬に限らず当時の先人の脚力には驚くばかり😳💦


今みたいな舗装されて歩き易い道とは全く違うけんね😆




実際の龍馬の正確な身長は解って無いんとね😆

諸説あって170cm前後だったと云う説が色々あるみたい😅

ちなみに俺は170cm、中学3年から変わって無い😆💧

龍馬脱藩の道を後にし、「今日はキジは出んやろかね~?」って言いながら林道を進んでると・・💡

前方に何やら発見して急ブレーキ⚡❗

ん?  キジ?


この林道で何度か野生のキジに出会しとるけん、キジかと思いきや、何やら猛禽類が何かを補食して食べよる所に出会した😳💦


夢中で食べよる😳


お袋が「ワシじゃない?」とか言うたけど、ワシにしては小型過ぎるみたいやし😅


何やろかと帰って調べてみたけど・・🤔


※ ハイタカってのに似とるような🤔

四国カルストでハイタカを目撃したって人の記事があったし🙄

どっちにしても俺が走行する車線で食べよるもんやけん、邪魔するのも気の毒やし、暫し3人で15m程手前で停車してハザード点けて眺めてた😅👌

5分位見てたけど、いつまでも帰れんけん右車線をゆっくり進むと慌てて飛び立ったけど、広げた翼はデカかった😳💦

バックミラーで見ると再び下りて来て又食べよった😅👌

車にひかれるなよ~😅👋

林道を下ってくと最後に四国カルストが望見できるポイントがある👌


一番遠い稜線が四国カルスト😃👍

右手から天狗高原、五段高原、姫鶴平、少し離れて左手の稜線の裏側が大野ヶ原👌

よう走ったのが解るじゃろ😅👍



何て花やろ?😅

ここからは下の国道まで後僅か👌

大野ヶ原から下の国道まで約40~50分👍


caraちゃん、ここからの林道やと直接、大野ヶ原へ行けるけん狭いクネクネ道は通らんでええけん楽よ😅👌


※ 鬼北町日吉の方から登って来たら愛媛と高知の県境のトンネル、高研山トンネルがあるけん、その手前を↖️の方へ左折して登ってくと大野ヶ原へ直接行けるけん😃👍

その代わり凸凹が所々あるけん飛ばされんよ😁

帰る頃になって晴れてきたわい🌞😆


ウェザーニュース~🤨

何度もやられとるけんボヤキも止まらんてや😡

もう今度からはアテにせん❗

俺の感ピューターで出掛ける計画は立てる😁👍

お❗  日本一遅い新幹線🚅😄

夕方の便やけんお客さん結構乗っとるね~😃👌

帰って速攻シャワー浴びてアイス😋

金のパインが食べたかったな~😖

この日の晩飯は大野ヶ原で調達した大根を、お袋が早速煮てた😃👌

見た目悪くても味は変わりゃせんけん😋👍

大根の煮物と大根葉の漬物、美味しく頂きました😋👍

と、これが先週木曜日の様子でした😃

おしまい