鹿児島南端からの便り | GAIYAの合縁奇縁

GAIYAの合縁奇縁

日々の出来事や愛媛県内各地、隣県各地、旅した風景等ぼちぼち載せていきます(^-^)

活動してきた事等や旧海軍関連の事や体験者の皆様との交流等も載せていきます。


枕崎の北川さんから電話あった郵便物が届いた👌


送って頂いたのは、大戦末期、旧日本海軍最後の艦隊出撃となった天一号作戦で戦艦大和を旗艦とする第二艦隊10隻の沖縄海上特攻を後世に伝える冊子が出来上がったので送って頂いた。




21頁に渡る内容は割愛します。




枕崎・平和祈念展望台

戦艦大和以下第二艦隊の6隻が沈む東シナ海を望む高台に沈没地点から一番近い本土の地に慰霊碑が建立されてます。



11年前、初めて追悼式に参列させて頂いた際、枕崎市のボランティアガイドをされてた北川さんと知り合い現在に至る。

※ 大和に積まれてた広島の地酒の酒蔵3軒へ事前に足を運び慰霊酒を調達して枕崎まで届けた🍶

この戦闘で大和を含む6隻が沈み、3,700余名が戦死されました😢

※ 2年後の追悼式参列で訪れた際、再びお会いした北川さん。


同じく11年前から親交ある枕崎の寿司匠・五条の女将hiromiさん👌

※ 先日載せた写真を送ってくれたのがhiromi さん😚👌

hiromi さんのとこで頂いた絶品モチモチのぶえんカツオ😋👍

こちらも11年前からブログを通じて知り合った当時地元バンドのメンバーだった「けこたん」と旦那さん😚

この時の訪問では追悼式の前日に平和祈念展望台で、遠路遥々行った俺の為に、更に戦没者の追悼も兼ねて旦那さんがペットを披露してくれた🎺🎶


枕崎漁港の近くにある魚処まんぼう

大将とこも訪ねる度に昼飯を食べに寄らせて貰った😋


旅サラダにも紹介された大将とこ😄👍


有名人も多数来てる👌


大将とこのカツオ三昧定食😋👍


2年続けて長駆枕崎まで行ったんよねぇ😅👌


枕崎のシンボル「立神岩」👍

映画「男たちの大和」のロケ地にもなった所よ🎥👌

冊子に載ってる池田武邦さんは大和と共に出撃して沈没した軽巡「矢矧」元乗組員で、平和祈念展望台奉賛会の会長もされてた方。

9年前の訪問の際、追悼式前日に行われた会に出席させて頂いた時にお会いした。

渡辺圭司さんにもお会いした。


名刺も頂いてる👌


大和の故・八杉康夫さんの講演会の壇上を飾った紫電改展示館の課長が作成した大和の模型は・・

8年前、大和の慰霊碑がある枕崎市へ届け寄贈させて貰った(枕崎漁港前の地場センター1階に展示)👍

愛媛~寝無しで夜通し走って一つも壊す事無く無事に届けた😅👌

当時の枕崎市長さんが日曜にも関わらず出迎えて頂いた😳

その節は有り難うございましたm(__)m

戦艦大和や沖縄海上特攻を伝えるブースを作って頂いた👍


模型を届けた時は、冥土の土産に連れてってくれって言うお袋も連れてった😅

50年振りの九州で年齢、身体的に最後やろからと行きたかったらしい😆

この時も五条のhiromiさんの所で枕崎の旨い肴と酒を頂いた😋

北川さん(左)、けこたん(鹿児島市内から)も来てくれて😚👌

この時は宿泊費はhiromiさん、食事代は北川さん達がご馳走して頂いた😆

遠路遥々届けてくれたお礼だと・・😆

その気持ちが何より嬉しかったm(__)m

往復1600km、しんどかったけど行った甲斐があった👍

大々的な追悼式は無くなってしまったけど、北川さん達が大和を始め沖縄海上特攻の事を忘れず後世に伝える努力を続けられてるのは頭が下がる🙇‍♂️

大和沈没からもうすぐ76年を迎える🌸😢

改めて有り難うございましたm(__)m

又いつか枕崎へ行けたらええなぁ